imasakas

最新チェックリスト

日本産ホソカタムシ類のチェックリスト

(ムキヒゲホソカタムシ科とコブゴミムシダマシ科) 今坂正一(2009.5.23作成) 日本産ホソカタムシ類は、近年、ムキヒゲホソカタムシ科とコブゴミムシダマシ科に分割されるなど、かなり多くの変更が相次いでいます。これらの処置は主としてLob...
虫と人の情報

速報!!「日本産ヒラタムシ上科図説第1巻」が発行されました

連休明けの5月10日、平野さんから、待望の「日本産ヒラタムシ上科図説第1巻」が送られてきました。 ちょっと前から、予告されていたこのシリーズがいよいよ発行されたわけです。 (表紙) 第1巻は、ヒメキノコムシ科、ネスイムシ科、チビヒラタムシ科...
採集日記

バケツを使った水没採集 その7-ハネカクシの♂交尾器再考-

<その6の訂正>その6で、ハネカクシの♂交尾器の背面と腹面について書いた。その中で、 「昨年末に虫屋の忘年会をした際に、九大のハネカクシのプロ、丸山さんにこの点を確認したところ、側片が付いている側が背面、とのご教示を得た。」と書いたところ、...
最新チェックリスト

日本産ハンミョウ科チェックリスト

今坂正一・堀 道雄 (2009. 3. 18作成) 以下のチェックリストは、芦田 久(2007)ハンミョウの分類. 昆虫と自然, 42(8): 5-8. をベースにして、今坂が編集し、堀さんに監修・追加訂正して頂いて作成したものです。 また...
採集日記

バケツを使った水没採集 その6 -春一番はオオズカタホソ-

長い冬の間、流れのハネカクシはどこで冬を過ごしているのだろう、と思いながら、とうとう、腰が上がらなかった。 黒岳は道が凍結しているだろうし、近くの寒水川でも川に流れ落葉が無いのは、目に見えている。 グズグズしながら、♂交尾器を取り出して標本...
採集日記

佐賀県の甲虫探索1 -みやき町の春-

佐賀昆虫同好会は2012年に40周年を迎えます。その記念行事として、佐賀県産昆虫リストを作成することが、昨年(2008年)の総会で決議されました。会員それぞれが、そのリスト作成に向けて、活動を始めているところです。 そんなわけで、4月7日、...
採集日記

島原半島再発見1

例年より早く満開になろうとしている桜を眺めながら、実家のある長崎県島原半島に帰省してきました。 さまざまな用事の合間をかいくぐり、3月27日には、久しぶりに島原半島南部の加津佐町、口之津町(以上、現在は南島原市)、南串山町、千々石町(以上雲...
最新チェックリスト

色の話 その3−付 日本産ハンミョウ科チェックリスト−

さて、日本産ハンミョウのうちの残り、Cicindela属の紹介を続けます。 まず、コニワハンミョウ Cicindela transbaicalica japanensis Chaudoir、本州、四国、九州の、砂地の河原に分布します。(左:...
採集日記

早春に九重まで行ってみました

2009年3月17日、前日からの暖かさに誘われて、九重の黒岳まで出かけることにしました。3月のまだ中旬というのに、前日は20℃を超えていました。今日も多分超えそうです。 筑後川まで来ると一面菜の花の黄色に包まれていました。遠くまで、黄色く霞...
虫と人の情報

ホームページの不具合の解消

いつもホームページを見ていただいてありがとうございます。おかげさまで、開設後、2年を迎えることができました。 しかしながら、常々、複数の方から、掲示板の体裁について、「図版と字の並びがおかしい」「表などがずれている」等、画面の不具合を、指摘...