imasakas

虫と人の情報

クリ・クラ入会のご案内

このほど、メーリングリストを使った私的なハムシの情報交換会(クリ・クラ)を始めました。 名称:Chrysomelid beetles club mailing list 略称: クリ・クラ(通常は、会のことは、この表現を使います) 世話人:...
虫と人の情報

第31回九州虫屋連絡会と黒岳を覗いてみました

11月14日、例年どおり、大分県九重町湯坪温泉の「民宿 日向」で、第31回九州虫屋連絡会が開催されました。 集合写真 昨年は開催が遅れて12月中旬になり、ちょうど大雪とも重なったので出席しませんでした。 今年は、仕事の関係で、14日までに戻...
採集日記

大野原の9月

9月になって涼しい日が続き、このまま秋になってしまうのかと思われた。 今年始まった秋の大型連休「シルバーウイーク」は、連日良い天気が続いた。残念ながら、我が家では、連休直前に下の娘が新型インフルエンザに罹っていることが判明して、家族4人、ウ...
採集日記

もう初秋? 8月末の九重

7月から8月始めまで、大雨続きで夏の日程がズタズタになった。おかげで、今年は20年ぶりくらいに、7月下旬の夏の採集適期がスカッと空いて、自身の採集に何度か出かけられた。 お盆過ぎて、こんどはそのしわ寄せが出てきて、またぞろ、あちこちに出かけ...
採集日記

大野原(おおのばる)の調査

嬉野市の市街地から南方10kmほど下った佐賀と長崎の県境に大野原高原がある。標高450m前後、大部分が自衛隊の演習地に使用されている広大な草原が広がっている。 蝶屋さんの間では、オオウラギンヒョウモンの多産地として全国的に有名で、そのためか...
採集日記

壱岐の調査 その3 山地編

最後に、壱岐の数少ない山地での採集の様子をお知らせします。また、今までの総括として、採集場所の概念図を示しておきます。 (採集地地図) その1, 2で説明した順にナンバーを付けています。 その1 海岸編①錦浜②筒城浜③清石浜④串山海水浴場⑤...
虫と人の情報

松永善明氏のお葬式

6月30日早朝、電話のベルが鳴った。ボーッとしながら電話に出ると、「松永ですけど・・」との女性の声。 「今日午前三時に松永が亡くなりました。」との声で、ようやく事態が飲み込めた。「ご愁傷様です。」と言ったが、後の言葉が出てこない。 しばらく...
採集日記

壱岐の調査 その1 海岸編

6月16日から18日までの3日間、長崎県のRDBのみなおし調査の一環として、壱岐に出かけてきました。 私は、長らく長崎県に住んでおりましたが、壱岐は初めてで、平坦で小さく、イキオサムシ以外にほとんど特産種が知られていないにもかかわらず、いや...
虫と人の情報

「ふんコロ昆虫記」の紹介

かつての同僚、下野さんから、「ふんコロ昆虫記」が送られてきた。 (表紙) パラパラと、めくってみる。 著者は日本産フン虫研究の第一人者、塚本さんを始めとして、先年、発行された「日本産コガネムシ上科図説第1巻 食糞群」の著者、河原さん、その図...
採集日記

草掃き採集 その1

前に、樹幹を箒で掃いて、ビーティングネット上に落とす「幹掃き採集」を紹介しました。同様の発想で、今年は、草を掃いてみようと思い立ちました。 名付けて、「草掃(くさは)き採集」です。 こちらは、普通のビーティングネットを使った採集と、それほど...