虫と人の情報 第十五回吉野ヶ里虫の会 2025年3月15日、佐賀県上峰町吉野ヶ里温泉卑弥呼の湯で、第十五回吉野ヶ里虫の会が開催されました。 前回は、コロナ禍直前の2020年1月で、5年ぶりの開催になります。 レポートしている今坂は、第十四回は病欠したので、6年ぶりになります。 ... 2025.03.23 虫と人の情報
虫と人の情報 KORASANA 104号が発行されました 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 104号が2025年2月28日に発行されました。 事務局では希望される方にそのKORASANA 104号を3000円で頒布しておりますので、その内容について紹介したいと思います。 KORASANA... 2025.03.10 虫と人の情報
虫と人の情報 熊本県産甲虫仮目録 -大塚 勲氏が主催された熊本昆虫同好会報に掲載された熊本県産甲虫類- その3 最後に、ホソカミキリムシ科からキクイムシ科までです。 ホソカミキリムシ科1906.ホソカミキリ Distenia gracilis gracilis (Blessig)北海道,本州,四国,九州,利,佐,伊(三宅,御蔵),淡,隠,対,平戸,下... 2025.02.20 虫と人の情報
虫と人の情報 熊本県産甲虫仮目録 -大塚 勲氏が主催された熊本昆虫同好会報に掲載された熊本県産甲虫類- その2 2回目はナガハナノミ科からゴミムシダマシ科までです。 ナガハナノミダマシ科990.ニホンナガハナノミダマシ Eurypogon japonicus Sakai本州,四国,九州35(1)1989,ホソクシヒゲムシ科991.ムネアカクシヒゲムシ... 2025.02.20 虫と人の情報
虫と人の情報 熊本県産甲虫仮目録 -大塚 勲氏が主催された熊本昆虫同好会報に掲載された熊本県産甲虫類- その1 熊本県産昆虫相の解明に生涯を捧げられた大塚 勲(いさお)さんは、2007年5月に逝去されました。それから既に18年が経ちます。 氏は1955年に熊本昆虫同好会を設立され、逝去された2007年までの半世紀あまり、通算144号の会誌「熊本昆虫同... 2025.02.20 虫と人の情報
虫と人の情報 KORASANA 103号が発行されました 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 103号が2024年11月25日に発行されました。 事務局では希望される方にそのKORASANA 103号を3000円で頒布しておりますので、その内容について紹介したいと思います。 KORASAN... 2024.11.21 虫と人の情報
虫と人の情報 山元宣征(やまもと・のぶゆき)さんの訃報と著作目録 2024年10月10日長崎昆虫研究会事務局の中島充也さんより、山元宣征さんの訃報がもたらされました。 「かねてより闘病中であった元編集委員の山元宣征さんが10月9日お亡くなりになられましたのでおしらせします。」 (2011年2月26日長崎昆... 2024.11.02 虫と人の情報
虫と人の情報 松尾照男さんの訃報と著作目録 交流のあった方々は当然、ご存じと思いますが、長崎昆蟲研究会の編集幹事を務められていた松尾照男さんが、2024年6月24日に逝去されました。 彼は1955年生まれで、享年69歳、まだまだ頑張っていただける年齢だっただけに、非常に残念です。心よ... 2024.09.15 虫と人の情報
虫と人の情報 日本最初の昆虫専門誌「昆虫雑誌」斜め読み 以下の文は城戸克弥さんによるもので、この後、KORASANAに投稿予定です。城戸さんが、「昆虫雑誌」の読後の感想を書かれたものですが、読み間違いや勘違いもあるかもしれませんので、もし、「いや、そういうことではないよ」といった、訂正すべき点が... 2024.02.06 虫と人の情報
虫と人の情報 最新ハムシ事情図説6 カサハラハムシ属紹介1 (再録) 本トピックは2010年3月にアップしたものの再録です。 ホームページを始めて17年目になりますが、さすがに、システムも古くなり、セキュリティの脆弱性が指摘されたので、今年(2023年4月)にリニューアルしました。それ以前に、約半年かけて、以... 2023.11.01 虫と人の情報