採集日記

採集日記

南大隅町の春

大隅半島まで仕事に出かけたついでに、同行の塚田さんにお願いして、南大隅町の採集地を案内していただくことになりました。場所の選定から、宿の手配等まで、様々にお世話になった塚田さんに、お礼申し上げます。 4月24日、昼までに仕事を済ませて、一路...
採集日記

春の英彦山・ハナムグリハネカクシとハンマーリング

筑後から九重までのハナムグリハネカクシの概況が解ったので、次に、英彦山を調べてみようと思いました。 ちょうど、英彦山のカエデの花は、例年、4月20〜25日くらいがピークです。 ということで、4月19日、晴れの予報を頼りに出かけてみました。英...
採集日記

阿蘇-黒岳・第一回目のトラップ回収

4月7日、春の冷雨の高原のパート2、トラップ編です。 阿蘇一宮の池は、この一週間来の雨で、氾濫していたようで、池にはゴミが浮き、ピットフォールトラップもゴミと泥を被っていました。 阿蘇一宮の池 トラップの中身は、当然大部分が泥で、ようやく、...
採集日記

春の冷雨の高原にて −ハナムグリハネカクシ探索−

「明日は晴れるらしいよ」カミさんの一言で山に行くことにしました。 ようやく満開を迎えた3月末には、桜は春の嵐で即座にすっかり散ってしまい、その後は数日続いた、冷雨の菜種梅雨にうんざりしていたのでした。 4月7日、早朝に目覚めると、夜半まで雨...
採集日記

春まだき阿蘇と九重

3月21日、高良山の成果に気を良くして、次は、阿蘇と九重まで足を伸ばすことにしました。 久留米から阿蘇一宮の湿地まで、奥八女と上津江、南小国、瀬の本を経由して片道約3時間、道沿いの菜の花の黄色や紅梅の桃色は目に沁みますが、 サクラの蕾みは堅...
採集日記

早春の高良山・スプレーイングとハンマーリング

2015年3月16日、数日前に雪が降ったことがまるで嘘のような暖かさに、春を待ちきれずに、地元の高良山に出かけてみました。 ツツジ公園の先の展望所に夏目漱石の歌碑があります。 漱石の歌碑 「筑後路や 丸い山吹く 春の風」 調べてみると、漱石...
採集日記

43年ぶりに再発見された長崎・野母崎のサタサビカミキリ

43年ぶりに長崎・野母崎のサタサビカミキリ Neosybra mizoguchii (Hayashi)が再発見されましたので、その顛末をお知らせします。 (野母崎のサタサビカミキリ♂) (野母崎のサタサビカミキリ♀) 野母崎権現山のサタサビ...
採集日記

黒岳春のFITとツツキノコムシ、そして湿草地のその後

前回のトピック、高原の春・湿草地のピットとナラ林のツツキノコムシの続きです。 4月16日午後は、牧ノ戸峠を越え、飯田高原を抜けて、黒岳に向かいました。 九重町から由布市庄内町に入ると、別荘地を抜け、ミズナラを主体とした林になります。黒岳男池...
採集日記

高原の春・湿草地のピットとナラ林のツツキノコムシ

4月16日阿蘇-瀬の本方面に出かけました。 この9日前、7日には、阿蘇の細流の有る湿草地にピットフォールトラップを設置していたので、その回収のためです。 ピットフォールトラップを設置した阿蘇の湿草地 水辺の脇に設置したピットには、驚くべき事...
採集日記

高良山のスプレーイングとツツキノコムシ

4月10日、高良山のFITを回収に出かけましたが、冬虫はもう終わり、春虫はまだ本格的に出ていないという、ちょっとした端境期です。 キノコピットフォールトラップもトビムシだけがいっぱい入っていて、壊れたFITの下だけを使用した改良型に取り替え...