虫と人の情報 沖縄甲虫図鑑が発行されました 沖縄に在住、または沖縄の昆虫研究に携わってきたメンバーにより作成された沖縄甲虫図鑑が11月9日に発行されました。 発行元は、(資)沖縄時事出版〒900-0025 沖縄県那覇市壺川 1-3-10TEL: (098) 854-1622 FAX:... 2022.12.13 虫と人の情報
虫と人の情報 KORASANA 99号が2022年9月30日に発行されました KORASANA 99号が2022年9月30日に発行されました久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 99号が2022年9月30日に発行されました。 事務局では希望される方にそのKORASANA 99号を3000円で頒布しておりますので... 2022.10.06 虫と人の情報
虫と人の情報 KORASANA 98号が2022年6月30日に発行されました 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 98号が2022年6月30日に発行されました。 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 98号が2022年6月30日に発行されました。 事務局では希望される方にそのKORASANA 98号を3... 2022.10.06 虫と人の情報
虫と人の情報 「石のひつじだより」に掲載されたチョウと甲虫 「石のひつじだより」に掲載されたチョウと甲虫平尾台自然観察センターから毎月発行されている連絡誌として「石のひつじだより」があります。 この連絡誌は2000年8月1日付けが第1号で、その後、262号(2022年5月号)まで発行されています(2... 2022.06.05 虫と人の情報
採集日記 平尾台の昆虫調査 4 平尾台の昆虫調査 43月30日には久留米市の百年公園のサクラ(ソメイヨシノ)も満開になりました。カミさんを誘って、花見に行き、記念写真を撮ってもらいました。 毎年、この歳になってくると、生存確認みたいなものです。あと、何度、花見に行くことや... 2022.04.26 採集日記
採集日記 平尾台の昆虫調査 3 平尾台の昆虫調査 33月20日には自宅のサクラは満開になりました。 (満開のサクラ) 満開のサクラ ソメイヨシノも福岡で開花が発表されました。いよいよ春到来です。 3月24日、國分さんと平尾台に行きました。 例の林縁のトラップ回収からです。... 2022.04.15 採集日記
採集日記 平尾台の昆虫調査 2 平尾台の昆虫調査 2 3月5日の洞窟調査の下見の後、二手に分かれて、今坂・國分・和田組は、昨年秋に見つけておいた林縁に移動しました。 ここは、千仏洞との分岐から茶ヶ床園地方向へ100mほど走ってすぐ左に入ったところで、一般には立ち入り禁止で... 2022.04.10 採集日記
採集日記 平尾台の昆虫調査 1 平尾台の昆虫調査 1 福岡県では、2021年度から3年間の予定でレッドデータブックの見直しが始まり、今坂は委員を拝命しました。 2021年度の調査は、通常は採集禁止の場所である、平尾台と英彦山山系のブナ帯の調査をすることにして、許可をいただ... 2022.04.09 採集日記
虫と人の情報 KORASANA 97号が2021年12月31日に発行されました KORASANA 97号が2021年12月31日に発行されました久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 97号が2021年12月31日に発行されました。 事務局では希望される方にそのKORASANA 97号を3000円で頒布しております... 2022.02.16 虫と人の情報
虫と人の情報 KORASANA 96号が7月31日に発行されました KORASANA 96号が7月31日に発行されました 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 96号が7月31日に発行されました。 以下は、編集後記からの転載です。 会誌95号発行から7ヶ月、KORASANA 96号発行を、首を長くして... 2021.08.14 虫と人の情報