広島県旧吉和村で採集した甲虫類2

広島県旧吉和村で採集した甲虫類2 コメツキダマシ科からゴミムシダマシ科までです。


281. Yukoana carinicollis (Lewis) ヘリムネマメコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 樹葉上で見られた.
282. Cardiophorus pinguis Lewis クロハナコメツキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 花上に見られた.

EUCNEMIDAE コメツキダマシ科
283. Proxylobius hilleri Fleutiaux スジヒゲコメツキダマシ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 樹葉上に見られた.
284. Microrhagus foveolatus (Fleutiaux) ムナクボミゾコメツキダマシ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 長者原-大向林道, 3exs. 8. VI. 2012 (FIT:畑山武一郎同定); 樹葉上とFITで採集した. 県内では呉市野呂山の記録が知られていたが, 前述の大塚健之氏も長者原-大向林道のほぼ同じ場所のFITで採集されている.
285. Microrhagus pectinicornis (Hisamatsu) フチトリコメツキダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 樹葉上に見られた.
286. Microrhagus ramosus (Fleutiaux) クシヒゲミゾコメツキダマシ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 樹葉上に見られた. 県内では安芸太田町三段峡で記録されているが, 大塚氏は長者原-大向林道のFITで採集されている.
287. Dirrhagofarsus modestus (Fleutiaux) トゲナカミゾコメツキダマシ (E, 他) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 樹葉上に見られた. 県内では安芸太田町三段峡で記録されているが, 大塚健之氏は長者原-大向林道と, もみのき森林公園付近のFITで採集されている.

LYCIDAE ベニボタル科
288. Greenarus nigripennis (Nakane et Ohbayashi) クロミスジヒシベニボタル (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 花上に見られた.
289. Cautires bourgeoisi (Harold) ネアカクロベニボタル (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 花上に見られた.
290. Cautires takakurai Nakane キュウシュウクロベニボタル (J2, 他. 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた.
291. Conderis pictus Gorham スミアカベニボタル (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 4exs. 1. VII. 1992; 花上に見られた.
292. Lycostomus modestus (Kiesenwetter) ベニボタル (A, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 26. VII. 1988; 同, 3exs. 18. VII. 1989; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 花上に多かった.
293. Lycostomus semiellipticus semiellipticus Reitter フトベニボタル (U, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花上に見られた. 本種の東日本の個体は上翅全体が赤褐色である. それに対して, 中国地方以西では上翅は黒ずみ, 九州の個体は上翅は黒色で肩部に赤紋を持つことからフトベニボタル九州亜種 Lycostomus semiellipticus kumamotonis Nakane として区別されている. しかし, 秋山 (2005) が指摘しているように, 広島県産は上翅の赤紋の大きさには個体変異があり, 亜種が成立するかどうかは微妙である. 広島県産はかなり九州産に似ているという指摘に留めたい.
294. Lyponia quadricollis (Kiesenwetter) カクムネベニボタル (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 樹葉上に見られた.
295. Macrolycus similaris chugokuensis Nakane ヒメクシヒゲベニボタル中国地方亜種 (i-HSh, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた. 広島県産は別亜種とされる. 本種の分布は近畿以西?四国・九州だが, 広島付近を除くその他の地域が同じというのは納得できない. 今後検討されるべきであろう.
296. Dilophotes atrorufus (Kiesenwetter) ホソベニボタル (A, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 18. VII. 1989; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 花上に多かった.
297. Plateros coracinus (Kiesenwetter) クロハナボタル (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 樹葉上・花上に多い.

LAMPYRIDAE ホタル科
298. Cyphonocerus marginatus Lewis ヘリアカクシヒゲボタル (J2) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 下草に静止中のものを採集した. 採集後四半世紀近く経ってから検討したので, やや淡色化していたが, 生時は, ほぼ真っ黒だったと思われる. 今坂 (2011) で指摘したように, この個体はクロクシヒゲボタル Cyphonocerus watarii M. Sato の範疇に含まれると思われるが, この種は本種と本質的な差はなく, 今坂 (2011) では広島県産もヘリアカクシヒゲボタルとして記録した. 今のところ, 本州での本種の記録は広島・山口両県に限定される.
299. Drilaster axillaris Kiesenwetter カタモンミナミボタル (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた.
300. Luciola parvula Kiesenwetter ヒメボタル (F, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 25. VII. 1988;夜間, 細見谷の川沿いの林床を飛翔していた.
301. Luciola cruciata Motschulsky ゲンジボタル (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 25. VII. 1988; 夜間, 細見谷の川沿いを飛翔していた.
302. Lucidina accensa Gorham オオオバボタル (F, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 林間を飛翔し, 葉上に静止している個体を採集した.
303. Lucidina biplagiata (Motschulsky) オバボタル (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 林間を飛翔したり, 葉上に静止している個体が多い.
304. Pyrocoelia discicollis Kiesenwetter オオマドボタル (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた. 西日本各地には同所的に分布する近似の, より小型の未記載種が知られている. ヒメマドボタル系と呼んでいるそのタイプは広島県でも見つかっているが, 吉和では今のところ本種だけが確認されている.
305. Pristolycus sagulatus adachii M. Sato スジグロボタル西日本亜種 (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた.

OMFTHIDAE ホタルモドキ科
306. Drilonius striatulus Kiesenwetter ホソホタルモドキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 5exs. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; ノリウツギの花に群がっていた.

CANTHARIDAE ジョウカイボン科
307. Lycocerus adusticollis (Kiesenwetter) ムネアカクロジョウカイ (E, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 4exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 10exs. 17. VII. 1989; 花原, 2exs. 1. VII. 1992; 樹葉上と灯火で採集した.
308. Lycocerus insulsus lewisi (Pic) ウスチャジョウカイ西日本亜種 (T, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 本亜種の上翅は黒く, 岐阜以西に見られるが, 四国・九州には分布しない.
309. Lycocerus oedemeroides (Kiesenwetter) クビアカジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 3exs. 4. VI. 2012; 花上・葉上で見られた.
310. Lycocerus aegrotus (Kiesenwetter) クロホソジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 6exs. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 3exs. 27. VI. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 小規模でも流れのある水流の近くの樹葉上で見られる.
311. Lycocerus infuscatus (Yajima et Nakane) ニセジョウカイ (F, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 4exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 花上・葉上で見られた.
312. Lycocerus japonicus japonicus (Kiesenwetter) ヒメジョウカイ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 6exs. 25. V. 1988; 花上・葉上に多かった.
313. Lycocerus maculielytris (Ishida) フチヘリジョウカイ (F, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 本種も流れの近くの葉上・花上でしか見つからない. 県内では庄原市高野町篠原と廿日市市吉和村中津谷で記録されている.
314. Lycocerus matsunagai (Imasaka et Okushima) マツナガジョウカイ (F) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993: マツナガジョウカイ Athemus sp. 5として); Nakatsuya (Okushima & Imasaka, 2000: 新種記載); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花上・葉上で見られるが, 一般に数が少ない. 県内では原記載に使用した十方山林道と中津谷渓谷の記録が知られる.
315. Lycocerus okuyugawaranus okuyugawaranus (Takahashi) ホソニセヒメジョウカイ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993: ニセヒメジョウカイ Athemus lineatipennis Wittmer として); 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 23. V. 1988; 同, 6exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 花上・葉上で見られた.
316. Lycocerus luteipennis luteipennis (Kiesenwetter) ニシジョウカイボン (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 4exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 花原, 13exs. 25. V. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 花上・葉上で見られた.
317. Lycocerus vitellinus (Kiesenwetter) セボシジョウカイ (A, 他, 庄原) 花原 (今坂・中村, 1993); 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; 花上・葉上で見られた.
318. Lycocerus nakanei nakanei (Wittmer) ミヤマクビアカジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花上・葉上で見られた.
319. Habronychus providus (Kiesenwetter) クロヒゲナガジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 花上・葉上で見られた.
320. Hatchiana heydeni (Kiesenwetter) クビボソジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993; Imasaka, 2001); 十方山林道, 6exs. 23. V. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 4exs. 4. VI. 2012; 花原, 15exs. 24. V. 1988; 同, 26exs. 25. V. 1988; 花上・葉上に多かった.
321. Hatchiana osawai (Nakane et Makino) オオサワクビボソジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993; Imasaka, 2001); 十方山林道, 4exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. V. 1988; 花上・葉上で見られた. 長野県以西の固有種で, 九州の英彦山でも唯一記録されている.
322. Hatchiana takimotoana (Kiriyama) タキモトクビボソジョウカイ (i-YKS, 他, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993: ヒコサンクビボソジョウカイ中国亜種 Podabrus hikosanus Nakane et Makino ssp. ? として; Imasaka, 2001); 花原, 1ex. 24. V. 1988; 花上・葉上に見られたが少ない. 紀伊半島から山口県までと四国の固有種である.
323. Asiopodabrus asperipunctatus Kang et Okushima ヒメシロニンフジョウカイ (J2) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 渓流沿いのヤナギ葉上で採集した. 本種はKang & Okushima (2003) が済州島産を基に記載した種であるが, Takahashi (2012) を見直してみたところ, 筆者が従来からヒメシロニンフジョウカイ Asiopodabrus sp. 58 (当初は Podabrus sp. 58) として九州各地 (佐賀・長崎・大分・熊本) から記録していた種と同じものであった. Takahashi (2012) は本種を含む種群に Satopodabrus という亜属を設定し, 本種にはサイシュウクビボソジョウカイという和名を提唱し, 対馬と九州 (福岡県飯塚市笠置ダム・鹿児島県牧園町金湯温泉) から記録している. 今回の記録は広島県初記録でさらに本州から初記録ということになる. 近似種としてキベリクロニンフジョウカイ Asiopodabrus inexpectus (Takahashi) (関東), シロクビボソジョウカイ Asiopodabrus albus Takahashi (長野), ツボネニンフジョウカイ Asiopodabrus tsuboneae (Takahashi et Kiriyama) (岐阜), コメノノニンフジョウカイ Asiopodabrus komenono Takahashi (四国愛媛) が知られているので, それらの空白地帯がどうなるのか興味深い.
324. Asiopodabrus kadowakii (Nakane et Makino) コクロニンフジョウカイ (T, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 花上・葉上に見られたが少ない. クロニンフジョウカイに良く似るがより小型で♂交尾器の構造は全く異なる. Takahashi (2012) は, そのことを根拠に本種群に亜属 Nakanepodabrus を設定している.
325. Asiopodabrus fragilis (Nakane et Makino) ホソニンフジョウカイ (F, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 本種は紀伊半島と広島, そして四国と九州に分布し, 岡山以東の記録が無く, 興味深い分布を示す.
326. Asiopodabrus kiso kiso (Nakane) ミヤマニンフジョウカイ (S, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); Hanahara (Takahashi, 2012); 十方山林道, 3exs. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 5exs. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 40exs. 24. V. 1988; 同, 15exs. 25. V. 1988; 花上・葉上に多かった.
327. Asiopodabrus malthinoides malthinoides (Kiesenwetter) クロニンフジョウカイ (S, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花上・葉上に見られたが少ない.
328. Asiopodabrus nakaharai Takahashi et Imasaka ナカハラニンフジョウカイ (i-HwY, 他) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993: ヒロシマジョウカイ原亜種 Podabrus sp. 10として; Takahashi & Imasaka, 2010); 中津谷渓谷, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花上と葉上から採集した. 県内の神石高原町から山口県徳山市 (現周南市) 北部までの固有種である. この種と分布域を接する県東部の庄原市周辺では近縁のヒバニンフジョウカイ Asiopodabrus hibaensis Imasaka et Takahashi が, 本種分布域の西隣に当たる山口県長門市以西の山口県内にはヤマグチニンフジョウカイ Asiopodabrus yamaguchiensis Imasaka et Takahashi が分布するので, それぞれの種の境界が気になるところである. なお, Takahashi (2012) は, この3種を含むリョウコジョウカイ群に亜属 Imasakapodabrus を設定している.
329. Asiopodabrus tajimensis (Nakane et Makino) タジマニンフジョウカイ (i-HH, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993; ヒロシマニンフジョウカイ Podabrus sp. 36として記録); 本種は Takahashi (2012) によるとタジマニンフジョウカイを当てるべきと考えられる.
330. Asiopodabrus hisashii (Nakane) ヒサシニンフジョウカイ (i-HH, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993; ウエダニンフジョウカイ中国地方亜種 Podabrus uedai hisashii (Nakane) として記録); 本種は Takahashi (2012) ではヒサシクビボソジョウカイとされ, 隠岐と広島?兵庫で記録されている.
331. Asiopodabrus sasakii Takahashi ササキニンフジョウカイ (J2, 他, 庄原) 花原 (今坂・中村, 1993; ササキニンフジョウカイ Podabrus sp. 39として) 本種は最近, 熊本県南小国町瀬の本高原産を基に Takahashi (2012) により新種記載された.
332. Asiopodabrus kamikochianus kamikochianus (Nakane et Makino) シロニンフジョウカイ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993; シロニンフジョウカイ Podabrus sp. 48として); 葉上で得られた純白の種. 本種は Takahashi (2012) ではカミコウチクビボソジョウカイとして本州・四国・九州の分布を示し, 長野県以西が原亜種, 静岡以東が亜種 ssp. kanagawaensis (Takahashi) としている.
333. Asiopodabrus kiritakiensis Takahashi オカヤマニンフジョウカイ (i-HH, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993; オカヤマニンフジョウカイ Podabrus sp. 111として記録); 本種は Takahashi (2012) によって, 兵庫県温泉町Kiritaki産を基にキリタキクビボソジョウカイとして新種記載された.
334. Prothemus ciusianus (Kiesenwetter) マルムネジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 5exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 花上・葉上に多かった.
335. Stenothemus badius (Kiesenwetter) クリイロジョウカイ (F; 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 4exs. 25. VII. 1988; 同, 4exs. 26. VII. 1988; 樹葉上と灯火で採集した.
336. Themus cyanipennis Motschulsky アオジョウカイ (U, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 7exs. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 26. VII. 1988; 同, 10exs. 18. VII. 1989; 同, 6exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 6exs. 17. VII. 1989; 同, 13exs. 18. VII. 1989; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 花上に多かった.
337. Themus episcopalis purpureoaeneus Yajima et Nakane キンイロジョウカイ本州・四国亜種 (S, 他, 庄原) 花原 (今坂・中村, 1993); 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 花上に見られた.
338. Themus midas midas (Kiesenwetter) ヒメキンイロジョウカイ (F, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷・花原 (今坂・中村, 1993); 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 3exs. 1. VII. 1992; 花上に見られた. 九州では前種は大分県黒岳を除いては少なく, 本種の方が一般的だが, 県内ではむしろ本種の方が局所的で個体数も少ない.
339. Malthinellus bicolor Kiesenwetter フタイロチビジョウカイ (F, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993: キアシツマキジョウカイ Malthinus humeralis Kiesenwetter として); 今坂・中村(1993)においてキアシツマキジョウカイとして報告した個体は, 再確認したところ本種の誤りであったので訂正しておきたい.
340. Malthinus japonicus Ohbayashi クロツマキジョウカイ (E, 他, 庄原) 花原 (今坂・中村, 1993); 花原, 7exs. 25. V. 1988; 林縁の樹葉上に集まっていた.
341. Malthinus sp. ツマキジョウカイの一種 (M) 十方山林道 (今坂・中村, 1993); ♀で種名が確定できなかった.
342. Malthodes sp. 4 クロチビジョウカイの一種 (i-HO, 他, 庄原) 十方山林道 (今坂・中村, 1993); 葉上で見られた. ♂腹節先端部が強く曲がる種で既知種に該当する種はない. 未記載種と考えられる. 広島?岡山県で記録されている.
343. Malthodes hikosanus Takakura ヒコサンクロチビジョウカイ (F) 花原 (今坂・中村, 1993: Malthodes sp. 7 として); 葉上で見られた. 当初, Malthodes sp. 7 として記録したが, 見直したところ, 本種であった. 神奈川以西で点々と記録されている.
344. Trypherus nigrinus Brancucci クロコバネジョウカイ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993: コバネジョウカイの一種 Trypherus sp. として); 中津谷渓谷, 2exs. 1. VII. 1992; 今坂・中村 (1993) において, Trypherus sp. として報告したものは, 精査したところ, 1♂1♀は本種で2♀♀は次種であった. 河原のヤナギ枝先の葉上から採集したもの. 県内では庄原市西城町三坂と神石高原町高蓋で記録されている.
345. Trypherus niponicus (Lewis) キベリコバネジョウカイ (E) 中津谷渓谷 (今坂・中村, 1993: コバネジョウカイの一種 Trypherus sp. として) 中津谷渓谷, 2exs. 1. VII. 1992; 上記のように, ヤナギ枝先の葉上から採集したもの. 広島県初記録になる.

ANOBIIDAE シバンムシ科
346. Hadrobregmus nagaii Sakai ナガイムナクボシバンムシ (i-HS) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); FITで1個体を採集した. 大塚氏も同所で採集されている. 四国産で記載され他の地域では知られていない.
347. Caenocara tsuchiguri Sakai オオホコリタケシバンムシ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で採集した. 県内では神石高原町星居山, 府中市河佐峡, 呉市蒲刈町で記録されている.

TROGOSSITIDAE コクヌスト科
348. Leperina tibialis Rietter オオマダラコクヌスト (E, 他) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 伐採地の枯れ木に付いていた. 県内では安芸太田町三段峡と戸河内町内黒峠で記録されている.
349. Thymalus parviceps Lewis セダカコクヌスト (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; キノコや葉上で見られた.

CLERIDAE カッコウムシ科
350. Opilo carinatus Lewis キオビナガカッコウムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.

MELYRIDAE ジョウカイモドキ科
351. Dasytes basicornis Nakane ニセケシジョウカイモドキ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; 山地性で触角基部2-3節が黄褐色になることで, 次種から区別できる. 花上から採集した.
352. Dasytes vulgaris Nakane ケシジョウカイモドキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 春先花上に多い.
353. Nepachys japonicus (Kiesenwetter) ヒメジョウカイモドキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 花上・葉上に見られた.

NITIDULIDAE ケシキスイ科
354. Heterhelus scutellaris (Heer) キイロチビハナケシキスイ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 25exs. 24. V. 1988; ニワトコ花上に多い.
355. Carpophilus chalybeus Murray クロハナケシキスイ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; ススキなどに多い.
356. Carpophilus sibiricus Reitter ハラグロデオキスイ (A, 他) 長者原-大向林道, 12exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); 腐敗物に集まる種だがFITに多く入った. 県内では安芸太田町温井ダム, 呉市郷原町, 廿日市市宮島町で記録されている.
357. Carpophilus titanus Reitter トドデオキスイ (B, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 葉上とFITで採集した. 県内では世羅町伊尾, 安芸高田市八千代町土師ダム, 広島市湯来町湯来温泉で記録されている.
358. Aethina maculicollis Reitter クロモンムクゲケシキスイ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 29. IX. 1987; 葉上やクワの実に多い.
359. Atarphia fasciculata Reitter ケモンケシキスイ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988; キノコに集まる.
360. Atarphia quadripunctata Reitter ヨツモンヒラタケシキスイ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコに集まる. 前種よりは少ない.
361. Circopes suturalis (Reitter) チビムクゲケシキスイ (C, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 花上に見られた.
362. Cychramus dorsalis Reitter キイロセマルケシキスイ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; キノコに集まる.
363. Cyllodes ater Herbst クロマルケシキスイ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); キノコに集まる. 次種よりは少ない.
364. Cyllodes dubius (Reitter) ニセクロマルケシキスイ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); キノコに集まる.
365. Cyllodes nakanei Hisamatsu ワモンマルケシキスイ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 17. VII. 1989; キノコに集まる.
366. Cyllodes punctidorsum Nakane et Hisamatsu ヨツボシアカマルケシキスイ (T) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 山地性でキノコに集まるが少ない. 県内では廿日市市吉和村中津谷の記録があるだけ.
367. Cyllodes semiglobosus (Reitter) マルマルケシキスイ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 山地性でキノコに集まるが少ない. 県内では呉市野呂山で記録されている.
368. Epuraea terminalis Mannerheim クロヘリヒラタケシキスイ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); FITで得られた. 県内では庄原市西城町三坂と呉市灰ヶ峰で記録されている.
369. Epuraea bergeri Sjoberg カクアシヒラタケシキスイ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 3exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花上に見られた.
370. Epuraea commutata Grouvelle ツバキヒラタケシキスイ (B, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 1. IX. 1987; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 花上に見られた. 県内では庄原市高野町篠原・本村町で記録されている.
371. Epuraea curvipes Hisamatsu アシマガリヒラタケシキスイ (F) 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988; 花上に見られた. 広島県初記録.
372. Epuraea densepunctata Nakane et Hisamatsu セグロヒラタケシキスイ (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); FITで得られた. 県内では三次市三良坂町長田, 安芸高田市八千代町土師ダム, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
373. Epuraea rapax Reitter カクホソヒラタケシキスイ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); FITで得られた.
374. Haptoncus ocularis (Fairmaire) モンチビヒラタケシキスイ (B, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 腐敗物に集まり, 各地に多い.
375. Ipidia sexguttata octusis (Reitter) アカホシクロヒラタケシキスイ (C, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); FITで得られた. 県内では大竹市元町で記録されている.
376. Ipidia sibirica (Reitter) コクロヒラタケシキスイ (A, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 樹皮下から採集した. 次種より少ない.
377. Ipidia variolosa Reitter クロヒラタケシキスイ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 樹皮下から採集した.
378. Neopallodes inermis Reitter ネアカマルケシキスイ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
379. Physoronia explanata Reitter キノコヒラタケシキスイ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; キノコで見られた.
380. Ussuriphia hilleri (Reitter) アミモンヒラタケシキスイ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
381. Pocadites dilatimanus (Reitter) ウスオビキノコケシキスイ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
382. Meligethes flavicollis Reitter ムネアカチビケシキスイ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花上に見られた.
383. Meligethes violaceus Reitter キベリチビケシキスイ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 花上に見られた.
384. Librodor japonicus (Motschulsky) ヨツボシケシキスイ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 樹液に見られた.
385. Librodor rufiventris (Reitter) アカハラケシキスイ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 4exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 4exs. 8. VI. 2012 (FIT); キノコで見られ, FITでも得られた.
386. Librodor subcylindricus Reitter ツツオニケシキスイ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 3exs. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
387. Rhizophagus japonicus Reitter ヤマトネスイ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 6exs. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
388. Rhizophagus nobilis Reitter ムナビロネスイ (A, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); FITで得られ, 大塚氏ももみのき森林公園付近のFITで採集している. 県内では安芸太田町温井ダムで記録されている.

PHALACRIDAE ヒメハナムシ科
389. Heterolitus coronatus Flach ベニモンアシナガヒメハナムシ (C, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); FITで得られた.

SPHINDIDAE ヒメキノコムシ科
390. Aspidophorus japonicus Reitter マルヒメキノコムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 粘菌に付く種であるが野外で見つけるのは稀. FITにはかなり多く入るので良く飛翔しているものらしい.

CUCUJIDAE ヒラタムシ科
391. Cucujus coccinatus Lewis ベニヒラタムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 伐採地の樹皮下より採集.
392. Pediacus japonicus Reitter クロムネキカワヒラタムシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 5exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); 本種もFITには多く入る.
393. Uleiota arboreus (Reitter) ヒメヒラタムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 3exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 伐採地の樹皮下より採集.

SILVANIDAE ホソヒラタムシ科
394. Silvanoprus grouvellei (Reitter) ホソミツカドホソヒラタムシ (B, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 伐採地の枯れ木より採集. 県内では呉市郷原町・蒲刈町大浦・蒲刈町田戸で記録されている.
395. Silvanus bidentatus (Fabricius) フタトゲホソヒラタムシ (B, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 3exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 本種もFITのみで採集された.
396. Psammoecus fasciatus (Reitter) クロオビセマルヒラタムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 樹木の枯葉に多い.
397. Psammoecus sp. 4 ニセミツモンセマルヒラタムシ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 最近, ミツモンセマルヒラタムシから分離された未記載種. 枯れススキなどにいる. 県内では広島市安佐南区沼田町奥畑で記録されている.

CRYPTOPHAGIDAE キスイムシ科
398. Cryptophagus latangulus Reitter ヒゲブトキスイ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 葉上で見られた.
399. Serratomaria vulgaris Sasaji ササマルキスイ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 3exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 8exs. 8. VI. 2012 (FIT); ササ葉上で見られ, FITには多く入る. 県内では安芸高田市八千代町土師ダム, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
400. Curelius japonicus (Reitter) マルガタキスイ (B, 他) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 枯れ草で見られるが, 灯火に良く飛来する.

HELOTIDAE オオキスイムシ科
401. Helota cereopunctata Lewis ミドリオオキスイ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 山地で樹液や葉上に見られる.

BYTURIDAE キスイモドキ科
402. Byturus affinis Reitter キスイモドキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 山地性で花上に多い.
403. Xerasia variegata Lewis ツノブトホタルモドキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 葉上で見られた.

BIPHYLLIDAE ムクゲキスイムシ科
404. Biphyllus flexuosus (Reitter) ケマダラムクゲキスイ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); FITで得られた.
405. Biphyllus humeralis (Reitter) カタモンムクゲキスイ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITでも得られた. 県内では庄原市比和町越原・吾妻山, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
406. Biphyllus inaequalis (Reitter) ナミゲムクゲキスイ (F) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); FITで得られた. 比較的少ない種で広島県初記録.
407. Biphyllus japonicus Sasaji クロアシムクゲキスイ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; キノコで見られた. 県内では庄原市烏帽子山と神石高原町高光で記録されている.
408. Biphyllus kasuganus Nakane クロムクゲキスイ (F) 長者原-大向林道, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); FITで得られた. 比較的少ない種で触角先端節が大きいのが特徴. 広島県初記録.
409. Biphyllus lewisi (Reitter) アカグロムクゲキスイ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); キノコに見られ, FITでも得られた.
410. Biphyllus rufopictus (Wollaston) ハスモンムクゲキスイ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
411. Biphyllus suffusus (Wollaston) ベニモンムクゲキスイ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 29. IX. 1987; 長者原-大向林道, 5exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 13exs. 8. VI. 2012 (FIT); キノコに多く, FITにも多く入った.

LANGURIIDAE コメツキモドキ科
412. Anadastus atriceps (Crotch) キムネヒメコメツキモドキ (F, 他, 庄原) 花原, 2exs. 25. V. 1988; ススキなどに見られる.
413. Languriomorpha lewisi (Crotch) ルイスコメツキモドキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 4exs. 25. V. 1988; シダなど林床の葉上に見られた.

EROTYLIDAE オオキノコムシ科
414. Aulacochilus japonicus Crotch カタモンオオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; キノコで見られた.
415. Neotriplax atrata Lewis クロハバビロオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 同, 10exs. 28. VI. 1988; カワラタケに多い.
416. Triplax canalicollis Lewis キアシチビオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; キノコで見られた.
417. Tritoma discaloides Nakane カクモンチビオオキノコムシ (J2, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キノコにいる種だが, FITで得られた.
418. Tritoma maculifrons (Lewis) ミツボシチビオオキノコムシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; キノコで見られた.
419. Tritoma niponensis (Lewis) クロチビオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 花原, 2exs. 25. V. 1988; カワラタケに多い.
420. Tritoma sobrina (Lewis) ベニモンチビオオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; キノコで見られた.
421. Dacne zonalia Lewis ズグロホソオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 6exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; キノコで見られた.
422. Episcapha gorhami Lewis ミヤマオビオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 13exs. 29. IX. 1987; 同, 5exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 4exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; キノコで見られた.
423. Megalodacne bellula Lewis カタボシエグリオオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 29. IX. 1987; キノコで見られた.
424. Microsternus perforatus (Lewis) ベニモンムネビロオオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; キノコで見られた.

CERYLONIDAE カクホソカタムシ科
425. Cerylon curticolle Sharp ムネヨコカクホソカタムシ (F) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 前胸が横長になるのは本種のみ. 生態は不明だが, FITでは比較的多い. 本州の記録は無いが, 分布しているという. 広島県初記録.
426. Philothermopsis crassipes (Sharp) アシブトカクホソカタムシ (F, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 林床の落葉下で見られる種だが, FITで得られた. 県内では安芸太田町三段峡で記録されている.
427. Philothermus pubens (Sharp) アメイロカクホソカタムシ (F, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 林床の落葉下で見られる種だが, FITで得られた. 県内では三次市吉舎町吉舎と安芸太田町三段峡で記録されている.

CORYLOPHIDAE ミジンムシ科
428. Alloparmulus rugosus (Matthews) チャイロミジンムシ (C, 他) 中津谷渓谷, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 林床の落葉下や朽ち木で見られる種だが, FITで得られた. 県内では福山市水呑町, 安芸太田町温井ダム, 呉市郷原町で記録されている.
429. Arthrolips oblongus Matthews マエキミジンムシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 4exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); 林床の落葉下で見られる種だが, FITで得られた.

ENDOMYCHIDAE テントウムシダマシ科
430. Mycetina amabilis Gorham キボシテントウダマシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; キノコで見られた.
431. Mycetina ancoriger Gorham イカリモンテントウダマシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコで見られた.
432. Endomychus gorhami gorhami (Lewis) ルリテントウダマシ (U, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 29. IX. 1987; 同, 4exs. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; キノコに多い.

COCCINELLIDAE テントウムシ科
433. Serangium japonicum Chapin クロツヤテントウ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 葉上で見られた.
434. Serangium punctum Miyatake ズグロツヤテントウ (E, 他) 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; 葉上で見られた. 前種より山地で見られる. 県内では安芸太田町温井ダムで記録されている.
435. Hyperaspis japonica (Crotch) フタホシテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた.
436. Scymnus dorcatomoides Weise ツマアカヒメテントウ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 葉上で見られた.
437. Scymnus japonicus Weise クロヒメテントウ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で見られるが, やや山地性.
438. Scymnus kawamurai (Ohta) カワムラヒメテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた.
439. Scymnus posticalis Sicard コクロヒメテントウ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られるが, むしろ低地に多い.
440. Scymnus takabayashii (Ohta) タカバヤシヒメテントウ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 4exs. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で見られた.
441. Chilocorus kuwanae Silvestri ヒメアカホシテントウ (A, 他, 庄原) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた.
442. Rodolia concolor (Lewis) アカイロテントウ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 花原, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた.
443. Rodolia limbata (Motschulsky) ベニヘリテントウ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた.
444. Aiolocaria hexaspilota (Hope) カメノコテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; クルミハムシの幼虫を捕食する.
445. Calvia quatuordecimguttata (Linnaeus) シロジュウシホシテントウ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.
446. Calvia decemguttata (Linnaeus) シロトホシテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989; 葉上で見られるが, やや山地性.
447. Coccinella septempunctata Linnaeus ナナホシテントウ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で見られた. 樹林内よりオープンな草地に多い.
448. Harmonia axyridis (Pallas) ナミテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた.
449. Illeis koebelei koebelei Timberlake キイロテントウ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で見られた.
450. Oenopia hirayamai (Yuasa) ウスキホシテントウ (E, 他, 庄原) 花原, 1ex. 24. V. 1988; 葉上で見られた.
451. Propylea japonica (Thunberg) ヒメカメノコテントウ (B, 他, 庄原) 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた. 樹林内よりオープンな草地に多い.
452. Vibidia duodecimguttata (Poda) シロホシテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた.
453. Henosepilachna vigintioctomaculata Motschulsky オオニジュウヤホシテントウ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた. 九州では少ない種だが, 県内では普通に見られる.

DISCOLOMIDAE ミジンムシダマシ科
454. Aphanocephalus hemisphericus Wollaston クロミジンムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 林床の落葉下で見られる.

LATHRIDIIDAE ヒメマキムシ科
455. Stephostethus chinensis (Reitter) ヒメマキムシ (A, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.

MYCETOPHAGIDAE コキノコムシ科
456. Mycetophagus antennatus (Reitter) ヒゲブトコキノコムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; キノコで見られた.
457. Mycetophagus ater (Reitter) クロコキノコムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコで見られ, FITでも得られた.
458. Mycetophagus pustulosus (Reitter) コマダラコキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; キノコで見られた.
459. Eulagius reitteri (Lewis) アカバヒゲボソコキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; キノコで見られた.
460. Typhaea stercorea (Linnaeus) チャイロコキノコムシ (A, 他) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した. 県内では世羅町宇津戸, 呉市仁方峠, 大竹市栄橋・木野で記録されている.

CIIDAE ツツキノコムシ科
461. Cis nipponicus Chujo ミヤマツツキノコムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; キノコで見られた.
462. Cis seriatopilosus Motshulsky キタツツキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; キノコで見られた. 山地に普通の種だが同定が難しく, 県内では庄原市帝釈峡, 安芸太田町温井ダム, 呉市灰ヶ峰で記録されているのみ.
463. Cis subrobustus Miyatake キムネツツキノコムシ (F, 他) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 県内では北広島町臥竜山, 大朝町大朝, 廿日市市極楽寺山で記録されている.
464. Paraxestocis unicornis Miyatake ヒトツノツツキノコムシ (F) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キノコで見られる種だが, FITで得られた. 広島県初記録.

TETRATOMIDAE キノコムシダマシ科
465. Tetratoma japonica Miyatake マダラキノコムシダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; キノコで見られたが, 少ない種である.
466. Tetratoma nobuchii Nakane キムネキノコムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; キノコで見られたが, 少ない種である. 県内では庄原市比和町越原, 安芸太田町温井ダム, 廿日市市極楽寺山で記録されている.

MELANDRYIDAE ナガクチキムシ科
467. Penthe japana Marseul モンキナガクチキムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 4exs. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; キノコに多い.
468. Holostrophus orientalis Lewis アヤモンヒメナガクチキムシ (B, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; キノコで見られた.
469. Orchesia imitans Lewis アカオビニセハナノミ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 花原, 1ex. 24. V. 1988; キノコで見られた.
470. Orchesia ocularis Lewis カバイロニセハナノミ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 29. IX. 1987; キノコで見られた.
471. Wanachia trisignata (Champion) ミツボシホソナガクチキムシ (F, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 葉上で見られた.
472. Bonzicus hypocrita Lewis ボウズナガクチキムシ (A) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 伐採地の立ち枯れに付いていた. 山地性で少ない. 県内では廿日市市十方(山)林道で記録されているだけ.
473. Ivania coccinea Lewis セアカナガクチキムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 4exs. 8. VI. 2012 (FIT); ブナの立ち枯れなどに多い種だが, FITで得られた.
474. Melandrya gloriosa Lewis アオバナガクチキムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 伐採地の枯れ枝に付いていた.
475. Mikadonius gracilis Lewis キスジナガクチキムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた. 十方山産は上翅が肩部を残して黒く, かつてクロミカドナガクチキ Mikadonius japonicus Hayashi と呼ばれていたタイプで, 現在は本種の色彩変異型として扱われている.
476. Phloiotrya flavitarsis (Lewis) キオビホソナガクチキムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 伐採地の枯れ枝に付いていた.
477. Phloiotrya obscura (Lewis) ビロウドホソナガクチキムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 枯れ枝に見られた.
478. Melandrya ordinaria Lewis ヘリアカナガクチキムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 枯れ枝に見られた.
479. Symphora brunnea brunnea (Marseul) ミヤケヒメナガクチキムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上で見られた.

MORDELLIDAE ハナノミ科
480. Falsomordellistena alpigena Tokeji ミヤマヒメハナノミ (E) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 山地性で, 全国的に分布するがやや少ない. 広島県初記録.
481. Falsomordellistena auromaculata (Kono) カタビロヒメハナノミ (E) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 同, 1ex. 18. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 温帯林で採集されるがそれほど多くない. 広島県初記録.
482. Falsomordellistena chrysotrichi (Nomura) ビロウドヒメハナノミ (F) 十方山林道, 3exs. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 低山地から山地まで広く分布し, 初夏から夏の最優先種の一つ. 広島県初記録.
483. Falsomordellistena hananoi (Nomura) ハナノヒメハナノミ (F) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (畑山武一郎同定); 同, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 温帯林でカタビロヒメハナノミと一緒に採集されることが多い. 広島県初記録.
484. Falsomordellistena okamotoi (Kono) オカモトヒメハナノミ (B) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 主に西日本に分布する種. 灯火で採集される事が多い. 広島県初記録.
485. Falsomordellistena yoshidai (Nomura) ヨシダヒメハナノミ (E) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 山地性で全国に分布するがやや少ない. 広島県初記録.
486. Hoshihananomia perlata (Sulzer) シラホシハナノミ (A, 他) 中津谷渓谷, 2exs. 27. VI. 1988; 山地性で, 花に集まっていた. 県内では安芸太田町戸河内町内黒峠, 廿日市市冠高原で記録されている.
487. Mordella brachyura brachyura Mulsant クロハナノミ (A) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 主に東日本の山地で記録されている. 従来の本州での西限記録は鳥取県伯耆大山であったので, 吉和産が最西端の記録となる. 広島県初記録.
488. Mordella onaga Nomura オナガクロハナノミ (E) 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. クロハナノミ属の最普通種で, 低山地から山地帯にかけ広く分布する. 広島県初記録.
489. Mordellina kaguyahime (Nomura et Kato) カグヤヒメハナノミ (E) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 低山地から山地帯にかけ普通に分布する. 広島県初記録.
490. Mordellina yamamotoi (Nomura et Kato) ヤマモトヒメハナノミ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 県内では安芸太田町滝本, 広島市深川で記録されている. ヒメハナノミ類は同定が難しく, 県内の記録は少ない.
491. Mordellistena comes Marseul クロヒメハナノミ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた.
492. Mordellistena fuscosuturalis Nomura セグロクロヒメハナノミ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); ヨモギのスウィーピングで採集した. 県内では安芸太田町戸河内町下土居, 加計町船場, 広島市戸坂安芸大橋・福島町で記録されている.
493. Mordellistena insignata Ermisch コクロヒメハナノミ (T) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); ヨモギのスウィーピングで採集した. 本種群はほぼ黒一色であり, 近縁種や未記載種が多く, 分類が困難なグループである. その中にあって, 本種は本州のみに分布しているが記録は少なく, 未発表ながら畑山氏所蔵の標本では兵庫県下の個体が西限に当たると言う. 従って, 吉和産が西限記録となる. 広島県初記録.
494. Mordellistena kirai Nomura キラクロヒメハナノミ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 県内では世羅町小谷の記録があるのみ.
495. Mordellistena ozeana Nakane オゼクロヒメハナノミ (T) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 花原, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 本種もヨモギなどに集まる種で, コクロヒメハナノミ同様黒一色であり, 分類が困難なグループで, 同定には♂交尾器を確認する必要がある. 広島県初記録.
496. Mordellistena shirozui Nomura シロウズクロヒメハナノミ (F) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 広島県初記録.
497. Mordellistena takizawai Kono セアカヒメハナノミ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 同, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); もみのき森林公園, 4exs. 25. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 花原, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 県内では庄原市本村町, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
498. Mordellochroa pygidialis Nomura オナガヒメハナノミ (S) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988 (畑山武一郎同定); 本州と四国に分布し, 山地帯の花上で採集されるが稀. 未発表ながら畑山氏所蔵の標本では京都府丹後半島の個体が西限に当たると言う. 従って, 吉和産が西限記録となる. 広島県初記録.
499. Tolidostena japonica (Tokeji) ナガトゲヒメハナノミ (E) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 低山地から山地帯にかけ広く分布するが, それほど多くない. 広島県初記録.
500. Variimorda flavimana (Marseul) キンオビハナノミ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 県内では東広島市蚊無峠, 廿日市市吉和村匹見越・極楽寺山で記録されている.

RHIPIPHORIDAE オオハナノミ科
501. Macrosiagon cyanivestus (Marseul) オスグロオオハナノミ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 伐採地の周辺で葉上に止まっていたものと, 花上で採集した.
502. Pelecotomoides tokejii Nomura et Nakane クチキオオハナノミ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.

SYNCHROIDAE ヒラタナガクチキムシ科
503. Synchroa melanotoides Lewis ヒメコメツキガタナガクチキムシ (B, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 葉上で見られた.

CEPHALOIDAE クビナガムシ科
504. Cephaloon pallens (Motschulsky) クビナガムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 女鹿平, 2exs. 31. V. 2012;花に集まっていた.

OEDEMERIDAE カミキリモドキ科
505. Oedemera lucidicollis lucidicollis Motschulsky モモブトカミキリモドキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 花に集まっていた.
506. Oedemera manicata Lewis キアシカミキリモドキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 花に集まっていた.
507. Oedemera venosa (Lewis) マダラカミキリモドキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 花や葉上, 灯火でも見られた.
508. Nacerdes caudata (Kono) シリナガカミキリモドキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 灯火に飛来した.
509. Nacerdes hilleri hilleri (Harold) キイロカミキリモドキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 葉上と灯火で見られた.
510. Nacerdes luteipennis (Marseul) キバネカミキリモドキ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 4exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 葉上と灯火で見られた.
511. Nacerdes ocularis (Lewis) オオメカミキリモドキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 灯火に飛来した.
512. Nacerdes waterhousei (Harold) アオカミキリモドキ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.

PYROCHROIDAE アカハネムシ科
513. Tydessa lewisi (Pic) アオグロアカハネムシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 3exs. 23. V. 1988; 同, 7exs. 24. V. 1988; 花原, 1ex. 24. V. 1988; カエデ花上に多かったが, 県内の記録は多くない.
514. Pseudopyrochroa flavilabris Blair ムナグロオニアカハネムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 葉上で見られた.
515. Pseudopyrochroa gibbifrons (Lewis) コブアカハネムシ (F, 他) 花原, 2exs. 25. V. 1988; 葉上で見られた. 県内では神石高原町相渡で記録されている.
516. Pseudopyrochroa japonica (Heyden) オニアカハネムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 葉上で見られた.
517. Pseudopyrochroa laticollis (Lewis) ムナビロアカハネムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 7exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上に多かった.
518. Pseudopyrochroa vestiflua (Lewis) アカハネムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上で見られた.

ANTHICIDAE アリモドキ科
519. Macratria fluviatilis Lewis コクビボソムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 葉上で見られた.
520. Macratria serialis Lewis アカクビボソムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 4exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 3exs. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 葉上で見られた.
521. Anthicomorphus niponicus niponicus Lewis クロチビアリモドキ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 27. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 林床の葉上で見られた.
522. Omonadus confucii confucii (Marseul) ウスモンホソアリモドキ (B, 他) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
523. Clavicollis fugiens (Marseul) アカホソアリモドキ (E, 他, 庄原) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 林床の葉上で見られた.
524. Sapintus cohaeres (Lewis) ムナグロホソアリモドキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 伐採地周辺の葉上, 灯火に見られた.

ADERIDAE ニセクビボソムシ科
525. Phytobaenus amabilis scapularis Marseul マダラニセクビボソムシ (B, 他) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた.
526. Pseudolotelus japonicus (Champion) ヤマトニセクビボソムシ (B, 他) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 葉上で見られた.

SCRAPTIIDAE ハナノミダマシ科
527. Anaspis funagata (Kono) コフナガタハナノミ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989 (畑山武一郎同定); 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 5exs. 31. V. 2012; 同, 2exs. 4. VI. 2012; 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; 花に集まっていた.
528. Anaspis luteola Marseul キイロフナガタハナノミ (F, 他) 花原, 2exs. 1. VII. 1992; 花に集まっていた.
529. Anaspis marseuli Csiki クロフナガタハナノミ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988;中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 花に多かった.
530. Ectasiocnemis shirozui (Chujo) オオフナガタハナノミ (F) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987 (畑山武一郎同定); 花に集まっていた. 広島県初記録.

SALPINGIDAE チビキカワムシ科
531. Lissodema validicorne Lewis カドムネチビキカワムシ (B) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 枯れ木で見られた. 広島県初記録.
532. Elacatis kraatzi Reitter オオクチキムシダマシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 枯れ木などに見られる種だが, FITで得られた.

ZOPHERIDAE コブゴミムシダマシ科
533. Microsicus nivea (Sharp) クロモンヒメヒラタホソカタムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 枯れ木に付いていた. 県内では庄原市東城町御神山, 神石高原町高光, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
534. Endophloeus serratus Sharp ノコギリホソカタムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 7exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 伐採地の枯れ木に付いていた.
535. Neotrichus hispidus Sharp サシゲホソカタムシ (B, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 7exs. 29. IX. 1987; 伐採地の枯れ木に付いていた. 県内では庄原市吾妻山・烏帽子山で記録されている.
536. Trachypholis variegata (Sharp) マダラホソカタムシ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 枯れ木にいる種だが, FITで得られた.

TENEBRIONIDAE ゴミムシダマシ科
537. Arthromacra flavipes Nakane キアシアオハムシダマシ (i-YKS, 他, 庄原) 十方山林道・中津谷渓谷(今坂, 2005); 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 1ex. 24. V. 1988; 花上で見られた. 近畿から山口までの本州と四国に分布する.
538. Arthromacra kinodai Nakane ミヤマアオハムシダマシ (F, 他) 十方山林道・中津谷渓谷(今坂, 2005) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 花上で見られたが少ない. 本州(近畿から山口まで)と九州に分布する.
539. Lagria rufipennis Marseul ハムシダマシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 31. VIII. 1987; 同, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 3exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 4exs. 26. VII. 1988; 同, 6exs. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 花や葉上に多い.
540. Macrolagria robusticeps (Lewis) クロケブカハムシダマシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 花上で見られた.
541. Macrolagria rufobrunnea (Marseul) ナガハムシダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花上に多く, FITでも得られた.
542. Luprops orientalis (Motschulsky) ヒゲブトゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 林内の枯葉に見られた.
543. Allecula aeneipennis Harold アオバクチキムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 伐採地の枯れ木で見られた.
544. Allecula fuliginosa Maklin オオクチキムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 立ち枯れや朽ち木に見られた.
545. Allecula melanaria Maklin クチキムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; 枯れ木や葉上に多い.
546. Allecula bilamellata Marseul ウスイロクチキムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.
547. Borboresthes acicularis (Marseul) クリイロクチキムシ (F, 他, 庄原) もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 花原, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 葉上で見られた.
548. Hymenalia rufipennis (Marseul) アカバネツヤクチキムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.
549. Hymenalia unicolor Nakane クロツヤバネクチキムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.
550. Isomira oculata (Marseul) フナガタクチキムシ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 花上で見られた.
551. Mycetochara sp. ヒメクチキムシの一種 (T) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上で見られた. 細型でツヤがあり上翅中央後に黄褐色紋を持つ. 木元(2004)が本州(山形・栃木・群馬・山梨・長野)から紹介した未記載種と考えられる. 広島県初記録.
552. Cteniopinus hypocrita (Marseul) キイロクチキムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 花上で見られた.
553. Boletoxenus bellicosus (Lewis) コブスジツノゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 細見谷のブナ林ではキノコに多かった.
554. Byrsax kimurai Miyatake キムラチビコブツノゴミムシダマシ (S, 他) 十方山林道, 9exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 細見谷のブナ林でキノコに見られた. ♂の頭部に一対の細長い角を直立する珍しい種である. 県内では安芸太田町温井ダムで記録されているだけ.
555. Dicraeosis bacillus (Marseul) クビカクシゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 枯れ木や葉上に多かった.
556. Basanus erotyloides Lewis ヨツボシゴミムシダマシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 3exs. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 28. VI. 1988; キノコに多かった.
557. Ceropria sulcifrons Harold オオナガニジゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; キノコに見られた. 九州ではほとんど採れないので筆者は初めて採集したが, 県内では各地で記録がある.
558. Platydema kurama Nakane マルツヤキノコゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 25exs. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. VII. 1988; キノコに多かった.
559. Platydema nigroaeneum Motschulsky クロツヤキノコゴミムシダマシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; キノコで見られた.
560. Platydema recticorne Lewis ツノボソキノコゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 6exs. 24. V. 1988; キノコで見られた.
561. Scaphidema ornatellum Lewis フタモンツヤゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; キノコで見られた.
562. Derispia maculipennis (Marseul) クロホシテントウゴミムシダマシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 枯れ木や樹幹に多い.
563. Hypophloeus colydioides (Lewis) クロホソゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; キノコで見られた.
564. Uloma bonzica Marseul モトヨツコブゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; 朽ち木で見られた.
565. Uloma latimanus Kolbe ヨツコブゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 1. IX. 1987;大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 朽ち木で見られ, 灯火にも飛来した.
566. Tetraphyllus lunuliger lunuliger (Marseul) ニジゴミムシダマシ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 枯れ木で見られた.
567. Tarpela cordicollis (Marseul) マルムネゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上で見られた.
568. Misolampidius okumurai Nakane ツヤヒサゴゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 枯れ木で見られた.
569. Plesiophthalmus laevicollis Harold ヒメキマワリ (E, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 枯れ木で見られた.
570. Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus Motschulsky キマワリ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 枯れ木などに這っていた.
571. Strongylium brevicorne Lewis ウスイロゴミムシダマシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 枯れ木で見られた.
572. Strongylium impigrum Lewis ヒメナガキマワリ (F, 他, 庄原) 花原, 1ex. 24. V. 1988; 枯れ木で見られた.
573. Strongylium niponicum Lewis クロナガキマワリ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 枯れ木で見られた.

図版 2

25. Falsomordellistena alpigena Tokeji ミヤマヒメハナノミ
26. Falsomordellistena auromaculata (Kono) カタビロヒメハナノミ
27. Falsomordellistena chrysotrichi (Nomura) ビロウドヒメハナノミ
28. Falsomordellistena hananoi (Nomura) ハナノヒメハナノミ
29. Falsomordellistena okamotoi (Kono) オカモトヒメハナノミ
30. Falsomordellistena yoshidai (Nomura) ヨシダヒメハナノミ
31a. Mordella brachyura brachyura Mulsant クロハナノミ♂
31b. クロハナノミ♂交尾器側片側面
32. Mordella onaga Nomura オナガクロハナノミ
33. Mordellina kaguyahime (Nomura et Kato) カグヤヒメハナノミ
34. Mordellistena insignata Ermisch コクロヒメハナノミ
35a. Mordellistena ozeana Nakane オゼクロヒメハナノミ頭胸部
35b. オゼクロヒメハナノミ♂交尾器側片側面
36. Mordellistena shirozui Nomura シロウズクロヒメハナノミ
37. Mordellochroa pygidialis Nomura オナガヒメハナノミ
38. Tolidostena japonica (Tokeji) ナガトゲヒメハナノミ
39a. Ectasiocnemis shirozui (Chujo) オオフナガタハナノミ♀
39b. オオフナガタハナノミ♀触角
40. Lissodema validicorne Lewis カドムネチビキカワムシ
41. Mycetochara sp. ヒメクチキムシの一種
42. Lema cyanella (Linnaeus) ササキクビボソハムシ
43a. Sphaeroderma sp. タマノミハムシの一種♂
43b. タマノミハムシの一種♂交尾器腹面
43c. タマノミハムシの一種♂交尾器背面
43d. タマノミハムシの一種♂交尾器側面