採集日記

採集日記

壱岐の調査 その1 海岸編

6月16日から18日までの3日間、長崎県のRDBのみなおし調査の一環として、壱岐に出かけてきました。 私は、長らく長崎県に住んでおりましたが、壱岐は初めてで、平坦で小さく、イキオサムシ以外にほとんど特産種が知られていないにもかかわらず、いや...
採集日記

草掃き採集 その1

前に、樹幹を箒で掃いて、ビーティングネット上に落とす「幹掃き採集」を紹介しました。同様の発想で、今年は、草を掃いてみようと思い立ちました。 名付けて、「草掃(くさは)き採集」です。 こちらは、普通のビーティングネットを使った採集と、それほど...
採集日記

バケツを使った水没採集 その7-ハネカクシの♂交尾器再考-

<その6の訂正>その6で、ハネカクシの♂交尾器の背面と腹面について書いた。その中で、 「昨年末に虫屋の忘年会をした際に、九大のハネカクシのプロ、丸山さんにこの点を確認したところ、側片が付いている側が背面、とのご教示を得た。」と書いたところ、...
採集日記

バケツを使った水没採集 その6 -春一番はオオズカタホソ-

長い冬の間、流れのハネカクシはどこで冬を過ごしているのだろう、と思いながら、とうとう、腰が上がらなかった。 黒岳は道が凍結しているだろうし、近くの寒水川でも川に流れ落葉が無いのは、目に見えている。 グズグズしながら、♂交尾器を取り出して標本...
採集日記

佐賀県の甲虫探索1 -みやき町の春-

佐賀昆虫同好会は2012年に40周年を迎えます。その記念行事として、佐賀県産昆虫リストを作成することが、昨年(2008年)の総会で決議されました。会員それぞれが、そのリスト作成に向けて、活動を始めているところです。 そんなわけで、4月7日、...
採集日記

島原半島再発見1

例年より早く満開になろうとしている桜を眺めながら、実家のある長崎県島原半島に帰省してきました。 さまざまな用事の合間をかいくぐり、3月27日には、久しぶりに島原半島南部の加津佐町、口之津町(以上、現在は南島原市)、南串山町、千々石町(以上雲...
採集日記

早春に九重まで行ってみました

2009年3月17日、前日からの暖かさに誘われて、九重の黒岳まで出かけることにしました。3月のまだ中旬というのに、前日は20℃を超えていました。今日も多分超えそうです。 筑後川まで来ると一面菜の花の黄色に包まれていました。遠くまで、黄色く霞...
採集日記

2008年のヤニタケ その2

−初冬のキノコと虫たち− 11月の末になり、ぐっと寒くなりました。「もうそろそろ、ヤニタケも成熟したに違いない。」 そう考えて、11月26日、黒岳に出かけてみました。 この20日余りの間に、木々は葉を落とし、黒岳はすっかり冬の装いになってい...
採集日記

バケツを使った水没採集 その5

−秋の英彦山− 11月の流れ落葉には、どこでも流れのハネカクシはいるのか?あれは、黒岳だけの特別事情では・・・。 そのことを確認するために、11月13日に英彦山に出かけた。 まさしく秋晴れの上天気で、英彦山の駅から登山道にはいると、あたりは...
採集日記

バケツを使った水没採集 その4

−ブナ帯の採集は11月から?− 9月(その3)に報告したように、梅雨時分から夏過ぎまで、低地の川には落葉が無く、流れのハネカクシ採集はほとんど成果がなかった。 場所によっては、かろうじて、岸辺に溜まっている落葉や、水際の砂礫に水を浴びせて、...