虫と人の情報 「大雪山昆虫誌」の発行 2014年8月に北海道自然史研究会より、「大雪山昆虫誌」が発行された。 著者は、長年、大雪山国立公園層雲峡博物館館長を務められた保田信紀(やすだ・のぶき)氏である。 保田氏からは、ずいぶん前に、ジョウカイボン類の同定を依頼されたことが有り、... 2015.01.14 虫と人の情報
採集日記 43年ぶりに再発見された長崎・野母崎のサタサビカミキリ 43年ぶりに長崎・野母崎のサタサビカミキリ Neosybra mizoguchii (Hayashi)が再発見されましたので、その顛末をお知らせします。 (野母崎のサタサビカミキリ♂) (野母崎のサタサビカミキリ♀) 野母崎権現山のサタサビ... 2014.07.07 採集日記
虫と人の情報 広島県昆虫誌(改訂増補版)の発行2 前書きにも書かれているが、初版・広島県昆虫誌は、比婆科学教育振興会の50周年記念として1997年11月に発行されている。2分冊総ページ1330ページの当時でもすごい量と質を誇り、30目409科7039種の広島県産昆虫が記録されている。 広島... 2014.07.03 虫と人の情報
虫と人の情報 広島県昆虫誌(改訂増補版)の発行1 10年にわたって、データ入力などのお手伝いをしてきた広島県昆虫誌(改訂増補版)が、2014年3月末にようやく中村慎吾博士によって発行され、6月末に手元に届いた。 届いたのはかなりの厚みのあるダンボール箱1箱で、開けると、ビックリ!!電話帳ば... 2014.07.03 虫と人の情報
採集日記 黒岳春のFITとツツキノコムシ、そして湿草地のその後 前回のトピック、高原の春・湿草地のピットとナラ林のツツキノコムシの続きです。 4月16日午後は、牧ノ戸峠を越え、飯田高原を抜けて、黒岳に向かいました。 九重町から由布市庄内町に入ると、別荘地を抜け、ミズナラを主体とした林になります。黒岳男池... 2014.05.10 採集日記
採集日記 高原の春・湿草地のピットとナラ林のツツキノコムシ 4月16日阿蘇-瀬の本方面に出かけました。 この9日前、7日には、阿蘇の細流の有る湿草地にピットフォールトラップを設置していたので、その回収のためです。 ピットフォールトラップを設置した阿蘇の湿草地 水辺の脇に設置したピットには、驚くべき事... 2014.04.19 採集日記
採集日記 高良山のスプレーイングとツツキノコムシ 4月10日、高良山のFITを回収に出かけましたが、冬虫はもう終わり、春虫はまだ本格的に出ていないという、ちょっとした端境期です。 キノコピットフォールトラップもトビムシだけがいっぱい入っていて、壊れたFITの下だけを使用した改良型に取り替え... 2014.04.15 採集日記
採集日記 島原半島春のFITと、海岸沿いの石下で見つけた甲虫 一昨年から、私事で、島原半島に月2回程度通わざるを得ない状況になっています。 それでも、苦にならないためと、定期的に行かざるを得ない理由の補強として、FITを島原半島内3カ所に設置しました。すべて、雲仙市内の国見町・吾妻町、そして最近設置し... 2014.04.05 採集日記
採集日記 サクラと菜の花に誘われて、春の高良山〜筑後川 2014年3月23日、前日のサクラの開花宣言に誘われて高良山に出かけました。 朝8時、天気は快晴、風は清冽で気温は5℃、日中はかなり上がるという予報でしたが、出がけに吐いた息はうっすら白い色が見えました。 まず、高良山へ車を走らせると、高良... 2014.03.25 採集日記
虫と人の情報 紛れ種3種にご注意 1. コバネアシベセスジハネカクシ 吉野ヶ里虫の会で、矢代さんから預かった再同定標本は河川で得られたものでした。 私はそれをルイスセスジハネカクシ Anotylus lewisius (Sharp)として報告してしておいたのですが、「河川敷... 2014.03.09 虫と人の情報