以下の文章は、2013年3月5日発行の比和科学博物館研究報告No.54に掲載されたものです。
今坂正一, 2013a. 広島県旧吉和村で採集した甲虫類. 比和科学博物館研究報告, (54): 69-164.
このうち、表部分を除いて、本文と図版のみ掲載します。
正確には、上記報文を参照して下さい。
(この報告のpdfを希望する方は、左下の「おたより」をクリックして、本名で申し込んでいただければ、後日、メールに添付してお送りします。)
なお、当ホームページでは1つのトピックについて行の制限があるので、4回に分けて掲載します。
広島県旧吉和村で採集した甲虫類1 前書きからコメツキムシ科まで
広島県旧吉和村で採集した甲虫類2 コメツキダマシ科からゴミムシダマシ科まで
広島県旧吉和村で採集した甲虫類3 ホソカミキリムシ科からキクイムシ科まで
広島県旧吉和村で採集した甲虫類4 考察と参考文献
広島県旧吉和村で採集した甲虫類
今坂 正一
The Beetles from former Yoshiwa-mura, Hiroshima Prefecture
Shoichi IMASAKA
Abstract: The Beetles from former Yoshiwa-mura, Hiroshima Prefecture are listed up to families and 882 species. Rhsodes comes, Pterostichus esakii, Platylomalus fujisanus, Agathidium annulatum, Phloeonomus japonicus, Anotylus sp. 10, Oxyporus niger, Stenus sp., Hesperus ignoratus, Protocypus kendappa, Bryoporus naomii, Carphacis zerchi, Lordithon pallidicieps, Tachinus kinoshitai, Pella kinomurai, Clambus nipponicus, Asiopodarus asperipunctatus, Trypherus niponicus, Epuraea curvipes, Biphyllus inaequalis, Biphyllus kasuganus, Cerylon curticolle, Paraxestocis unicornis, Falsomordellistena alpigena, Falsomordellistena auromaculata, Falsomordellistena chrysotrichi, Falsomordellistena hananomi, Falsomordellistena okamotoi, Falsomordellistena yoshidai, Mordella brachyura brachyura, Mordella onaga, Mordellina yamamotoi, Mordellina kaguyahime, Mordellistena insignata, Mordellistena ozeana, Mordelistena shirozui, Mordellochroa pygidialis, Tolidostena japonica, Ectosiocnemis shirozui, Lissodema validicorne, Mycetochara sp., Lema cyanella, Sphaeroderma sp., Choragus mundulus, Litocerus kimurai, Auletobius submaculatus, Catorhynchites apertus, Deporaus eumegacephalus, Phyllobius variabilis, Miarus flavoscutellatus, Endaeus nipponicus, Demimaea mori, Ochyromera suturalis, Cyphauleutes bifasciatus, Flattocerus japonicus, Macrotelephae ichihashii, Telephae trifasciatus, Euryommatus konoi, Metialma pusilla, Acicnemis luteomaculata, Karekizo impressicolis, Rhyssematoides flavomaculatus, Xylebrous, exesus, Xyleborinus schaufussi and Xylosandrus brevis are recorded from Hiroshima Prefecture for the first time.
Key words: Beetles, Coleopterus fauna, Yoshiwa-mura, Hiroshima Prefecture
はじめに
広島県旧吉和村は現在は廿日市市に編入されている. 今から, ほぼ四半世紀前の1980年代後半, 高速道路の中国自動車道が完成し, ほぼその経路の最高地点に吉和インター (標高約700m) が開設された. そこから車で1時間以内で行ける中津谷渓谷とそれに続く十方山林道は, ミズナラやブナの発達した原生林を擁し, 当時小規模な伐採も行われていて豊富な甲虫類が見られ, その後しばらくはカミキリ屋を始めとした虫屋のメッカとして多くの採集者・研究者が足跡を残した. その結果, 中村慎吾博士等によって纏められた比婆科学教育振興会編広島県昆虫誌? (1997) と, その後追加された文献によって, 現在までに旧吉和村全体で997種の甲虫が記録されている. 筆者は当時, 山口県徳山市に毎月一週間程度仕事で出かける機会があった. 出張期間中の退屈しのぎに, 地元の周南昆虫同好会に入会させて頂いて, 事務局の故中原龍雄氏やその友人の高橋秀哉氏と知り合い, 時に彼等を訪ね, 集会があれば参加させて頂いて虫談に花を咲かせた. 彼等に近場で面白そうな場所を伺ったところ, 異口同音に十方山林道が上げられ, 面白そうな標本も見せて頂いた.
高橋秀哉氏から最初に見せていただいたアオハムシダマシの一種は新種と確信できて, その後, 今坂 (2005) により彼に献名してタカハシアオハムシダマシ Arthromacra takahashii Imasaka として新種記載した. 文中にそのあたりの発見の経緯も紹介している. また, 故中原龍雄氏からいただいた多くのジョウカイボンの中にも新種が含まれていて, その1種を Takahashi & Imasaka (2010) により, やはり中原氏に献名してナカハラニンフジョウカイ Asiopodabrus nakaharai Takahashi et Imasaka として記載した. 返す返すも, 当時さまざまなことをご教示頂き, 現地で楽しませて頂いた彼の生前に記載できなかったことが残念である.
また, 2009年に亡くなった北九州の松永善明氏からは, 氏が十方山林道で採集したジョウカイボンをいただいたが, その中に新種が含まれており, 氏に献名してマツナガジョウカイ Atemus matsunagai Imasaka et Okushima として新種記載した. その後, Okushima (2005) により Lycocerus matsunagai (Imasaka et Okushima) と属名を変更されて今日に至っている.
吉和村での採集地
吉和村には, 中原氏にアプローチの方法や採集ポイントなどの地図を描いて頂いて, 1回目1987年8月31日?9月1日, 2回目1987年9月29日, 3回目1988年5月23日?25日, 4回目1988年6月27日?28日, 5回目1988年7月25日?26日, 自身の結婚をはさんで, 6回目1989年7月17日?18日, 7回目1992年7月1日と出かけている.
採集場所 (図1の地図参照) は, 国道448号線沿いの中津谷渓谷 (渓谷沿いにカツラの大木とミズナラが多かった) と, 島根県匹見峡への県境手前を右に折れて入る十方山林道 (峠の先に小規模伐採地が有り, その先からつづれ折りに降りていくと細見谷に到る. 谷部はブナの原生林に被われ, 一部にワサビ田が作られていた) をメインとして, 吉和村大向 (中津谷渓谷入り口付近の集落名, 採集データは民宿の灯火採集), 花原 (吉和インター入り口北側の川沿いの林縁), もみの木森林公園の入り口付近などである.
図1 旧吉和村での採集場所
さらに, 四半世紀後の今年 (2012年), 三次市まで仕事で出かける機会があったので, 広島市在住の大塚健之氏に現況と採集ポイントを教えて頂いて, 仕事の行き帰りに吉和村を訪れた. 残念ながら十方山林道は峠付近の入り口でゲートを閉じられて車の通行を禁止されており, 徒歩以外では通行できない状態になっていた. 聞くところによると, 舗装道路を通す計画も一時はあったそうだが, 原生林の保護等の理由で取りやめになったそうである. そのため, 実際の採集は, 国道448号線沿いの中津谷渓谷と, 渓谷を挟んで東側に開設された長者原-大向林道で行った. 両者とも, 最奥部のミズナラ林中に吊り下げ式FIT (衝突板トラップ) をそれぞれ4?8器設置し, 5月31日 (中津谷渓谷はこの回のみ), 6月4日, 6月8日の3回回収し, それらのFIT周辺と, 女鹿平付近でも採集した. 中津谷渓谷は25年前からすると各地で伐採が行われたようで, 川沿いのカツラ等の大木が相当少なくなり, スギ植林地や空き地, 幼木の林などが増え, 鬱蒼とした林の趣はかなり失われていた. しかし, 長者原-大向林道の最奥部など, 部分的に発達した林も残っており, それまであまり試みられていないFITなどを試してみると, 森林性の興味深い種もかなり得られた. 全体としてまだまだ興味深い甲虫相は失われていないような感じを受けた.
細かい採集地点と日時データは表1のとおり. 採集地点の概念図は図1に示した.
謝 辞
大部分の種は筆者が直接同定したが, ハネカクシ科は京都府八幡市の伊藤建夫氏に, コメツキムシ科は京都市の正木 清氏に, コメツキダマシ科とハナノミ科は大阪市の畑山武一郎氏にそれぞれ同定して頂き, 興味深い種の分類や分布についてご教示頂いた.
伊藤・畑山両氏には, 広島県初記録になる種については写真撮影も御願いした. 以上3氏と本文の掲載についてご尽力頂き, 広島県産甲虫の全ての情報についてご教示頂いた庄原市立比和自然科学博物館長の中村慎吾博士, さらに, 採集地の現況をご教示いただき, 投稿中の興味深い広島産甲虫についてご教示頂いた大塚健之氏に心よりお礼申し上げる.
旧吉和村で採集した甲虫目録
以下に筆者によって採集された旧吉和村産甲虫を記録したい. すでに記録した種についても引用しておいた. 標本の大部分は筆者が保管しているが, 同定をお願いした個体については, 伊藤建夫氏 (ハネカクシ科), 畑山武一郎氏 (コメツキダマシ科とハナノミ科), そして正木清氏 (同定されたコメツキムシ科の一部)が保管されている.
種の記述は, 学名・和名, ( ) の中には, その種の分布に関する情報を入れている. まずアルファベットで示した全国的な分布範囲を後で述べる分布型で表示し, 広島県内の分布概要として, 他は旧吉和村と庄原市以外の分布記録があることを示し, 庄原は庄原市の分布記録があることを示している.
次に, 既に記録した物については文献記録を表示した. さらに, 肝心の採集データで, 上記採集地, 個体数, 採集日, 採集時の状況, 分布, 分類のトピックの順. 広島県内の分布記録については, 現在改訂編纂中の広島県昆虫誌改訂版の内容を中村慎吾博士よりご教示頂いた.
なお, 大塚健之氏の投稿中の報告とこの報告とで同時に初記録になる種については, 大塚氏の報告を初記録と見なした.
RHYSODIDAE セスジムシ科
1. Rhysodes comes (Lewis) トビイロセスジムシ (E) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 樹皮下から採集. 岡山県からは知られるが, 山口県の記録はない. 広島県初記録.
CICINDELIDAE ハンミョウ科
2. Cicindela japana Motschulsky ニワハンミョウ (A, 他, 庄原) 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; 林床を這っていた.
CARABIDAE オサムシ科
3. Nebria jakuchisana Sasakawa (i-HY, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 24. V. 1988; 従来のサドマルクビゴミムシが, Sasakawa (2009) により地域ごとに分割された. 本種は山口県寂地山産を基に記載された種.
4. Nebria reflexa reflexa Bates ヒメマルクビゴミムシ (S, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 川沿いの石の下, 樹皮下, 葉上などで採集できた.
5. Nippononebria chalceola chalceola (Bates) ミヤママルクビゴミムシ (S, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 24. V. 1988; 石の下から採集.
6. Bembidion galloisi Netolitzky ガロアミズギワゴミムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 灯火に飛来した.
7. Bembidion lissonotum Bates オオアオミズギワゴミムシ (C, 他, 庄原) 大向, 2exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
8. Bembidion lucillum Bates ハコネミズギワゴミムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 7exs. 1. IX. 1987; 河川敷の石下より.
9. Bembidion morawitzi Csiki ヨツボシミズギワゴミムシ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
10. Bembidion niloticum batesi Putzeys アトモンミズギワゴミムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
11. Bembidion pliculatum Bates ヒメスジミズギワゴミムシ (E, 他) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来. 河川敷で見られる種.
12. Tachyura exarata (Bates) ヒラタコミズギワゴミムシ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
13. Tachyura laetifica (Bates) ヨツモンコミズギワゴミムシ (B, 他, 庄原) 大向, 3exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
14. Caelostomus picipes japonicus Motschulsky ムネミゾマルゴミムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
15. Oxyglychus laeviventris (Bates) ツヤムネマルゴミムシ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 樹皮下より採集.
16. Pterostichus esakii Ishida エサキナガゴミムシ (i-HSh) 十方山林道, 2exs. 23. V. 1988; 細見谷の川沿いの石下より採集. 本種は隣接する島根県匹見産を基に記載された種で, 前胸が横長で♂腹節末端が三角形にやや突出するのが特徴. 広島県初記録.
17. Pterostichus latemarginatus (Straneo) マルムネヒメナガゴミムシ (T, 他) 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987; 側溝で採集. 県内では世羅町小谷日向, 神石高原町毘沙門渓谷, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
18. Pterostichus yoritomus Bates ヨリトモナガゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 細見谷の川沿いの石下より採集.
19. Anchomenus leucopus (Bates) タンゴヒラタゴミムシ (C, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した. 溜め池などの水辺で見られる種.
20. Colpodes aequatus Jedlicka ウスグロモリヒラタゴミムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 5exs. 29. IX. 1987; 同, 4exs. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 3exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 3exs. 8. VI. 2012 (FIT); 林床の葉上に多かった.
21. Colpodes atricomes Bates クロモリヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 林床の葉上に多かった.
22. Colpodes aurelius chibi (Habu) チビモリヒラタゴミムシ亜種 (F, 他) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 林床の葉上に見られるが少ない. 県内では安芸太田町三段峡・温井ダム, 大竹市栗谷町で記録されている.
23. Colpodes buchanani Hope オオアオモリヒラタゴミムシ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 側溝で得られた.
24. Colpodes ehikoensis (Habu) ヒコサンモリヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 7exs. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 5exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 5exs. 27. VI. 1988; 同, 4exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 7exs. 17. VII. 1989; 同, 3exs. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012; 同, 5exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. V. 1988; 林床の葉上に多かった.
25. Colpodes esakii (Habu) エサキクロモリヒラタゴミムシ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 林床の葉上.
26. Colpodes kyushuensis (Habu) チャイロホソヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987; 灯火に飛来した.
27. Colpodes lampros Bates コハラアカモリヒラタゴミムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 3exs. 1. IX. 1987; 同, 6exs. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 4exs. 31. V. 2012; 同, 2exs. 4. VI. 2012; 同, 5exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 3exs. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 3exs. 25. V. 1988; 林床の葉上に多かった.
28. Colpodes limodromoides Bates サドモリヒラタゴミムシ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); FITで得られた.
29. Colpodes modestior Bates イクビモリヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 9exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 4exs. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 花原, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 25. V. 1988; 女鹿平, 2exs. 31. V. 2012; 林床の葉上に多かった.
30. Colpodes rubriolus Bates クビアカモリヒラタゴミムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 灯火に飛来した.
31. Colpodes speculator Harold ホソモリヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 林床の葉上.
32. Colpodes sylphis sylphis Bates キンモリヒラタゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 4exs. 4. VI. 2012; 林床の葉上に多かった.
33. Dicranoncus femoralis Chaudoir ルリヒラタゴミムシ (B, 他, 庄原) 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; 林床の葉上に見られる.
34. Euplynes batesi Harold ベーツヒラタゴミムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989; 灯火に飛来した.
35. Pristosia aeneola (Bates) ホソヒラタゴミムシ (S, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 3exs. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 林床の葉上に見られる.
36. Synuchus cycloderus (Bates) クロツヤヒラタゴミムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 9exs. 29. IX. 1987; 林床で見られる.
37. Synuchus melantho (Bates) コクロツヤヒラタゴミムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 山地の林床で見られるが余り多くない.
38. Amara congrua Morawitz ニセマルガタゴミムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 耕作地や裸地の地表で見られる.
39. Anisodactylus signatus (Panzer) ゴミムシ (A, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 耕作地や裸地の地表で見られる.
40. Harpalus niigatanus Schauberger クロゴモクムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
41. Trichotichnus congruus (Motschulsky) ヒメツヤゴモクムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 側溝で得られた.
42. Acupalpus inornatus Bates キイロチビゴモクムシ (B, 他, 庄原) 大向, 12exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
43. Anoplogenius cyanescens (Hope) キベリゴモクムシ (B, 他, 庄原) 大向, 6exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 4exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
44. Stenolophus difficilis (Hope) ミドリマメゴモクムシ (B, 他, 庄原) 大向, 5exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 3exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
45. Stenolophus fulvicornis Bates マメゴモクムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 灯火に飛来した.
46. Stenolophus iridicolor Redtenbacher ツヤマメゴモクムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
47. Stenolophus propinquus (Morawitz) ムネアカマメゴモクムシ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
48. Chlaenius inops Chaudoir ヒメキベリアオゴミムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 水辺で見られる. 灯火に飛来した.
49. Chlaenius naeviger Morawitz アトボシアオゴミムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 側溝で得られた.
50. Perigona acupalpoides Bates カタボシホナシゴミムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. VII. 1988; 山地性で, 樹皮下から採集.
51. Archicolliuris bimaculata nipponica Habu フタモンクビナガゴミムシ (F, 他, 庄原) 大向, 3exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 水辺のヨシなどにいる. 灯火に飛来した.
52. Dolichoctis luctuosus (Putzeys) ヤセアトキリゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 伐採地などで葉上に見られる.
53. Dromius batesi Habu ベーツホソアトキリゴミムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 樹葉上に多い. 次種より低地性.
54. Dromius prolixus Bates ホソアトキリゴミムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 7exs. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 樹葉上に多い. より山地性.
55. Lachnolebia cribricollis (Morawitz) キクビアオアトキリゴミムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 樹葉上に見られる.
56. Lebia bifenestrata Morawitz フタホシアトキリゴミムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 葉上, 花上に多い.
57. Lebia fusca Morawitz エゾハネビロアトキリゴミムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 2exs. 24. V. 1988; 同, 3exs. 25. V. 1988; 葉上に見られる.
58. Lebia retrofasciata Motschulsky ジュウジゴミムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 葉上に見られる.
59. Lebidia octoguttata Morawitz ヤホシゴミムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 葉上, 花上に見られる.
60. Parena tripunctata (Bates) ミツアナアトキリゴミムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 4. VI. 2012; 葉上に見られる.
DYTISCIDAE ゲンゴロウ科
61. Guignotus japonicus japonicus (Sharp) チビゲンゴロウ (B, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 3exs. 17. VII. 1989; 向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性, 灯火に飛来した. 田圃にいたものであろう.
62. Rhantus sturalis (MacLeay) ヒメゲンゴロウ (B, 他, 庄原) 大向, 3exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性, 灯火に飛来した. 田圃にいたものであろう.
63. Hydaticus bowringi Clark シマゲンゴロウ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性, 灯火に飛来した. 田圃にいたものであろう. 最近は個体数の減少が著しい.
64. Hydaticus grammicus Germar コシマゲンゴロウ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性, 灯火に飛来した. 田圃にいたものであろう.
HYDROPHILIDAE ガムシ科
65. Cercyon laminatus Sharp ウスモンケシガムシ (A, 他, 庄原) 大向, 7exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 耕作地の腐敗物に多い. 灯火に飛来した.
66. Cercyon quisquilius (Linnaeus) キバネケシガムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 耕作地の腐敗物に多い. 灯火に飛来した.
67. Enochrus simulans (Sharp) キイロヒラタガムシ (A, 他, 庄原) 大向, 2exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性, 灯火に飛来した. 田圃にいたものであろう.
68. Laccobius oscillans Sharp コモンシジミガムシ (E, 他) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 流水性, 河川の岸辺近くにいる. 灯火に飛来した.
HISTERIDAE エンマムシ科
69. Niponius impressicollis Lewis ホソエンマムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キクイムシ等を捕食するが少ない. FITで得られた. 県内では庄原市本村町, 安芸太田町三段峡, 旧戸河内町梶ノ木で記録されている.
70. Niponius osorioceps Lewis ヒメホソエンマムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キクイムシ等を捕食する. キクイムシの分散飛翔に合わせて, 飛翔するのであろう.
71. Platylomalus fujisanus (Lewis) フジチビヒラタエンマムシ (F) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 樹皮下でキクイムシ等を捕食すると考えられる. 広島県初記録.
72. Notodoma fungorum Lewis キノコアカマルエンマムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; キノコにいた.
73. Margarinotus niponicus (Lewis) コエンマムシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 腐敗物に集まる.
74. Margarinotus boleti (Lewis) キノコエンマムシ (C, 他) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; キノコにいた. 県内では庄原市西城町中野と神石高原町永野の2例が知られる.
LEIODIDAE タマキノコムシ科
75. Pseudolcolenis hilleri Rietter ウスイロヒメタマキノコムシ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいた. 県内では庄原市比婆山と呉市灰ヶ峰 の2例が知られる.
76. Pseudoliodes strigosulus (Portevin) チャイロヒメタマキノコムシ (A, 他) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 29. IX. 1987; キノコに多い.
77. Agathidium annulatum Hisamatsu ワモンマルタマキノコムシ (F) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); キノコにいた. クッキリした斑紋が特徴的. 広島県初記録.
78. Agathidium cariniceps Hisamatsu ニセオオマルタマキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; キノコにいた. 県内では庄原市高野町高暮・本村町, 呉市野呂山などの記録が知られる.
79. Anisotoma biplagiata (Portevin) ベニモンヒゲブトタマキノコムシ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 3exs. 8. VI. 2012 (FIT); キノコにいた. 上翅の中央に赤い縦筋紋を持つ. 県内では安芸太田町温井ダムの1例が知られるが, FITでは複数回得られた.
SILPHIDAE シデムシ科
80. Nicrophorus quadripunctatus Kraatz ヨツボシモンシデムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 6exs. 8. VI. 2012 (FIT); 灯火, 腐肉, FITなど多く得られた.
AGYRTIDAE ツヤシデムシ科
81. Ipelates curtus (Portevin) ウスイロオサシデムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 3exs. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); キノコや葉上から多く得られた.
STAPHYLINIDAE ハネカクシ科
82. Apatetica princeps (Sharp) オサシデムシモドキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 林床の枯葉に見られる.
83. Neolosus aper (Sharp) コチビホソハネカクシ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 同, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 湿った林床に見られる. FITに複数回入った. 県内では北広島町臥竜山, 呉市野呂山で記録されている.
84. Piestoneus lewisii Sharp オオヒラタハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 樹皮下に見られた.
85. Priochirus japonicus Sharp クロツヤハネカクシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 樹皮下に見られた.
86. Siagonium gracile Sharp ホソヒラタハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 伐採地の葉上, FITで得た.
87. Camioleum loripes Lewis キイロツヤシデムシモドキ (T, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 5exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 3exs. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 3exs. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 葉上に見られる. 多い.
88. Archaeoboreaphilus sp. (M) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 伊藤建夫氏のご教示によると, 本種は Watanabe (1990) では Coryphium 属として扱われているが, その後本属に変更されているという. 日本産既知種は6種. 北方系のものが多いが, 関西でも普通に採集され, まだ未記載種がある模様. 渓流際などの比較的湿度の高いところから採集される. 近隣の山口県薊ヶ岳では近縁の Archaeoboreaphilus fuscus (Watanabe) が記録されているがそれとは異なるらしい. 岡本 (1989) による吉和村細見谷の Coryphium sp. の記録は本種と同物と考えられる.
89. Eudectus rufulus Weise シリブトヨツメハネカクシ (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); FITで得られた.
90. Olophrum arrowi Scheerpeltz アロウヨツメハネカクシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 葉上に見られる.
91. Mannerheimia curtella (Sharp) (i-HS, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 葉上で採集した. 安芸太田町温井ダム, 呉市野呂山・灰ヶ峰の記録が知られている.
92. Phloeonomus japonicus Watanabe (T) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT:伊藤建夫同定); 伊藤建夫氏のご教示によると, 本種は石川県産の個体で新種記載されたもので, 伊藤建夫氏はその個体以外に見られたことがないそうである. 当然広島県初記録となる. 他に東京都の記録があるという. 今回報告した珍しいハネカクシの多くが, 吊り下げ式FITで採集されている.
93. Phloeostiba plana (Paykull) ヒラタヨツメハネカクシ (U, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 本種も同様FITの採集品. 県内では唯一, 三次市君田町神之瀬峡の記録がある.
94. Anotylus sp. 10 セスジハネカクシの一種 (M) 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988 (伊藤建夫同定); 伊藤建夫氏のご教示によると, この類を研究されている島田孝氏による Anotylus sp. 10 に当たるようである. 広島県初記録.
95. Carpelimus vagus (Sharp) ニセユミセミゾハネカクシ (F, 他) 大向, 3exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ: 伊藤建夫同定); 灯火に飛来した. 河川等の水辺に多い.
96. Osorius taurus Sharp ツノフトツツハネカクシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 林床の枯葉に見られる種だがFITに飛来した.
97. Oxyporus japonicus Sharp オオキバハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; キノコに見られた.
98. Oxyporus niger Sharp クロオオキバハネカクシ (E) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; キノコに見られた. 熊本を基産地とする種だが西日本では珍しく, 岡山・山口両県でも知られていない. 広島県初記録.
99. Oxyporus parcus Sharp オオズオオキバハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; キノコに見られた.
100. Stenus sp. メダカハネカクシの一種 (M) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (伊藤建夫同定); 伊藤建夫氏のご教示によると, 本種は北方系種を多く含む Metastenus 亜属に含まれ, ヒラアシメダカハネカクシ Stenus latitarsis Sharp およびヒラタメダカハネカクシ Stenus depressus Puthz に似るが♂交尾器が異なるという. 広島県初記録.
101. Panscopaeus lithocharoides (Sharp) クロニセトガリハネカクシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); FITで得られた.
102. Lithocharis nigriceps Kraatz クロズトガリハネカクシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 枯れ草などに見られ, 灯火に集まる.
103. Lobrathium nipponense Ito ホソクロナガハネカクシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 側溝で採集.
104. Medon lewisius (Sharp) ネアカトガリハネカクシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988 (伊藤建夫同定); 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); ススキなどの枯れ草で採れる.
105. Megalopaederus wadai Scheerpeltz ワダアリガタハネカクシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 9exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 9exs. 29. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 同, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 9exs. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 5exs. 25. V. 1988; 葉上に多い. アリガタハネカクシ類は後翅が退化していて山地の葉上などに見られ, ♂交尾器などにより国内産は4種に区別される. 伊藤建夫氏のご教示によると, 概ね, 本種が岐阜県以西の本州・九州, アリガタハネカクシ Megalopaederus poweri (Sharp) が紀伊半島, クロサワアリガタハネカクシ Megalopaederus kurosawai Watanabe は関東山塊, コアリガタハネカクシ Megalopaederus lewisi (Cameron) が関東山塊を除くフォッサマグナ以東と北海道に分布し, 四国の記録は無いそうである.
106. Paederus parallelus Weise エゾアリガタハネカクシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 4exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 山地のススキなどに多い.
107. Palaminus japonicus Erichson アラハダドウナガハネカクシ (C, 他) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 側溝で採集. 林床の落葉などに見られる. 県内では呉市野呂山・仁方町で記録されている.
108. Stilicoderus japonicus Shibata ヤマトクビボソハネカクシ (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 山地性で多くない. 県内から安芸太田町三段峡, 東広島市野路山の記録が知られる.
109. Nudobius pleuralis (Sharp) ツマキツヤナガハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 朽ち木中やキノコに見られる. 伊藤建夫氏のご教示によると, 本種と次種とは学名に混乱が見られたそうである.
110. Hypnogyra tenebrosa Bordoni クロバネナガハネカクシ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 県内では, 神石高原町高光と東広島市福富町鷹ノ巣山の記録が知られる.
111. Liotesba punctiventris (Sharp) (F, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 本種はFITではしばしば各地で得られるが, 他の採集法では採ったことがない. 県内では安芸太田町三段峡の記録がある.
112. Algon grandicollis Sharp ムネビロハネカクシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 林床に多い.
113. Amichrotus apicipennis Sharp ズマルハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 朽ち木に見られる. 県内では庄原市比婆山, 安芸太田町三段峡で記録されている.
114. Eucibdelus japonicus Sharp ハイイロハネカクシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 葉上・花上に多い.
115. Gabrius ophion Smetana (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); FITで得られた.
116. Hesperus ignoratus Ito (F) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 採集時の状況は不明. 阿蘇清水谷を除く岡山・山口・九州各県の記録を知らない. 広島県初記録.
117. Indoquedius juno (Sharp) ヤマトオオメハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 29. IX. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 葉上やキノコで見つかる.
118. Protocypus kendappa (Naomi) (S) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (伊藤建夫同定); 林床で見つけた. 本種も岡山以西の西日本の記録を知らない. 広島県初記録.
119. Philonthus caeruleipennis (Mannerheim) ルリコガシラハネカクシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 7exs. 29. IX. 1987; 同, 5exs. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 山地のキノコに多い.
120. Philonthus depressipennis Sharp ヒラタカクコガシラハネカクシ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 水辺で見られる. 県内では福山市新市町相方・神辺町・水呑町, 廿日市市旧吉和村で記録されている.
121. Philonthus liopterus Sharp コゲチャコガシラハネカクシ (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 県内では安芸太田町温井ダムと呉市野呂山の記録がある.
122. Philonthus numata Dvorak キアシチビコガシラハネカクシ (E, 他, 庄原) 大向, 6exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ:伊藤建夫同定); 水辺で見られ, 灯火によく集まる.
123. Platydracus inornatus (Sharp) クロガネハネカクシ (E, 他, 庄原) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 林床にいる.
124. Quwatanabius flavicornis (Sharp) ツマグロツヤムネハネカクシ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); キノコにいる. 県内では庄原市本村町, 呉市野呂山, 廿日市市旧吉和村で記録されている.
125. Quedius parviceps Sharp コガシラツヤムネハネカクシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (伊藤建夫同定); 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 同, 1ex. 27. VI. 1988 (伊藤建夫同定); キノコにいる.
126. Bryoporus naomii Li (F) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); FITで得られた. アカイクビハネカクシの近似種でキノコに集まると思われるが, 本種も岡山以西の西日本各県の記録を知らない. 広島県初記録.
127. Carphacis zerchei Schulke (T) 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 本種もキノコの生えた立ち枯れに吊したFITの採集品. 岡山県の記録はあるが, 山口と四国・九州からは記録されていない. 広島県初記録.
128. Lordithon bicolor (Bravenhorst) ハラグロキノコハネカクシ (A, 他) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; ブナ帯のキノコに多いが, 県内からは北広島町臥竜山と呉市野呂山の2例しか記録されていない.
129. Lordithon niponensis (Cameron) チビクロモンキノコハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 3exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988 (伊藤建夫同定); 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; キノコに多い.
130. Lordithon pallidiceps (Sharp) (C) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 同, 1ex. 29. IX. 1987 (伊藤建夫同定); キノコにいるが少ない. 広島県初記録.
131. Lordithon sharpianus (Scheerpeltz) シャープキノコハネカクシ (F, 他) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (伊藤建夫同定); キノコにいる. 県内では呉市野呂山と廿日市市旧吉和村東山峡で記録されている.
132. Lordithon simplex (Sharp) ムネアカキノコハネカクシ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); キノコにいる.
133. Sepedophilus armatus (Sharp) クロゲヒメキノコハネカクシ (B, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 同, 1ex. 28. VI. 1988; 林床やキノコに多い.
134. Sepedophilus fimbriatus (Sharp) オオヒメキノコハネカクシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; キノコに多い.
135. Sepedophilus germanus (Sharp) ムクゲヒメキノコハネカクシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 29. IX. 1987; 林床やキノコに多い.
136. Sepedophilus tibialis (Sharp) ヒメキノコハネカクシ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; キノコに多い.
137. Sepedophilus varicornis (Sharp) クロヒメキノコハネカクシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988 (伊藤建夫同定); 長者原-大向林道, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); キノコに多い.
138. Tachinus kinoshitai Li (S) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 本種もキノコの生えた立ち枯れに吊したFITの採集品. 1995年に本州 (群馬) と四国 (愛媛) から新種記載されているが, 岡山県以西?九州からは記録されていない. 広島県初記録.
139. Tachyporus suavis Sharp ツヤグロシリホソハネカクシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 1. IX. 1987 (伊藤建夫同定); 同, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 山地の水辺や林床の葉上に多い.
140. Aleochara curtula (Boeze) ナカアカヒゲブトハネカクシ (A, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 林床や腐敗物に多い.
141. Aspidobactrus claviger Sharp マルムネアリノスハネカクシ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); 県内では東広島市福富町クロボヤ峡の記録がある.
142. Pella kinomurai Maruyama アカアシクサアリハネカクシ (V) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT: 伊藤建夫同定); クサアリの巣に寄生する. 従来は北海道と岐阜以北の本州から知られていたので, 広島まで西限が伸びたことになる。. 広島県初記録.
143. Ascaphium tibiale Lewis ホソスジデオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 29. IX. 1987; 同, 3exs. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 山地性でキノコに多い.
144. Cyparium mikado Achard カメノコデオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; キノコに多かった.
145. Pseudobironium lewisi Achard ツブデオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 5exs. 24. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; キノコに多かった.
146. Scaphidium emarginatum Lewis エグリデオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; キノコに多かった.
147. Scaphidium femorale Lewis ヒメデオキノコムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 花原, 1ex. 24. V. 1988; キノコに多かった.
148. Scaphidium incisum Lewis ヒメクロデオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; キノコに見られた.
149. Scaphidium japonum Reitter ヤマトデオキノコムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; キノコに見られた.
150. Scaphidium reitteri Lewis ヘリアカデオキノコムシ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; キノコに見られた.
151. Scaphidium rufopygum Lewis シリアカデオキノコムシ (F, 庄原) 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; キノコに見られた. 県内では庄原市吾妻山で記録されている.
CLAMBIDAE タマキノコムシモドキ科
152. Clambus formosanus japonicus Endrody-Younga マルタマキノコムシモドキ (E, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 次種と共に空中を飛翔しているもの以外見つからない. 県内では安芸太田町温井ダムの記録がある.
153. Clambus nipponicus Endrody-Younga ニホンタマキノコムシモドキ (F) 中津谷渓谷, 2exs. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 本種の背面には微毛を散生する. 広島県初記録.
EUCINETIDAE マルハナノミダマシ科
154. Eucinetus haemorrhoidalis Germar ツマアカマルハナノミダマシ (C, 他, 庄原) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 止水性. 灯火に飛来した.
HELODIDAE マルハナノミ科
155. Cyphon japonicola Nakane アカチャチビマルハナノミ (S, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 8exs. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 5exs. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 山地性で, 林床の葉上に多かった.
156. Cyphon ohbayashii Yoshitomi シコクホソチビマルハナノミ (i-HS, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 葉上に見られた. 県内では庄原市高野町木地山川 , 北広島町旧大朝町, 安芸太田町旧戸河内町内黒峠で記録されている. 本種は四国と広島県に分布する.
157. Sacodes minima (Klausnitzer) ヒメキムネマルハナノミ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 幼虫は樹洞で生育する. 葉上で採集した.
158. Hydrocyphon satoi Yoshitomi ケシマルハナノミ (B, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 葉上に見られた. 県内では安芸太田町温井ダムで記録されている.
159. Odeles inornata (Lewis) コクロマルハナノミ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 3exs. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 幼虫は流水性. 葉上で採集した.
160. Odeles wilsoni (Pic) クロマルハナノミ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 幼虫は流水性. 葉上で採集した. 前者より一般に山地性.
LUCANIDAE クワガタムシ科
161. Lucanus maculifemoratus maculifemoratus Motschulsky ミヤマクワガタ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 灯火に飛来した.
162. Dorcus rectus rectus (Motschulsky) コクワガタ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 1. IX. 1987; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 倒木についていた.
163. Dorcus striatipennis striatipennis (Motschulsky) スジクワガタ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 枯れ木で見つけた.
164. Dorcus montivagus montivagus (Lewis) ヒメオオクワガタ (U, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 外灯の灯火の下で採集した.
165. Platycerus delicatulus delicatulus Lewis ルリクワガタ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 立ち枯れに設置したFITに入った.
166. Prosopocoilus inclinatus inclinatus (Motschulsky) ノコギリクワガタ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
TROGIDAE コブスジコガネ科
167. Trox opacotuberculatus Motschulsky ヒメコブスジコガネ (E, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 立ち枯れに設置したFITに入った.
SCARABAEIDAE コガネムシ科
168. Panelus parvulus (Waterhouse) マメダルマコガネ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 林床性.
169. Aphodius urostigma Harold フチケマグソコガネ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
170. Aphodius sublimbatus Motschulsky ウスイロマグソコガネ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
171. Heptophylla picea Motschulsky ナガチャコガネ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 樹葉上に見られた.
172. Melolontha japonica Burmeister コフキコガネ (T, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 樹葉上に見られた.
173. Ectinohoplia obducta (Motschulsky) ヒメアシナガコガネ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 27. VI. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 花原, 4exs. 1. VII. 1992; 花上に見られた.
174. Hoplia reini Heyden ラインアシナガコガネ (J2, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 25. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 11exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 7exs. 27. VI. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 4exs. 26. VII. 1988; 同, 7exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花原, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 46exs. 1. VII. 1992; 花上に見られた. 吉和では本種が優占種でクロアシナガコガネやアシナガコガネは見ていない.
175. Maladera castanea (Arrow) アカビロウドコガネ (E, 他, 庄原) 大向, 5exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
176. Paraserica gricea (Motschulsky) ハイイロビロウドコガネ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 4exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 同, 3exs. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 樹葉上・花上に多い.
177. Serica brevitarsis rectipes Nomura コヒゲナガビロウドコガネ西日本亜種 (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 7exs. 17. VII. 1989; 灯火に飛来した.
178. Serica nipponica (Nomura) ヤマトビロウドコガネ (T, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 樹葉上に見られた.
179. Serica nitididorsis opacidorsis Nomura ホソヒゲナガビロウドコガネ本州・四国亜種 (S, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 樹葉上に見られた.
180. Serica planifrons Nomura ツヤケシビロウドコガネ (I2, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 樹葉上に見られた. 県内では世羅町 (旧甲山町), 安芸太田町下土居, 東広島市八本松町曾場ヶ城山で記録されている.
181. Sericania chikuzenensis Sawada チクゼンチャイロコガネ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 樹葉上に見られた.
182. Sericania fuscolineata fulgida Niijima et Kinoshita クロスジチャイロコガネ本州・四国亜種 (S, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 花の周辺の樹葉上に見られた.
183. Adoretus tenuimaculatus Waterhouse コイチャコガネ (A, 他, 庄原) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 樹葉上に見られた.
184. Anomala cuprea (Hope) ドウガネブイブイ (A, 他, 庄原) 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
185. Anomala daimiana Harold サクラコガネ (A, 他, 庄原) もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 大向, 2exs. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
186. Anomala lucens Ballion ツヤコガネ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 25. VII. 1988; 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
187. Exomala ohdaiensis (Sawada) オオダイセマダラコガネ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 樹葉上に静止していた. 少ない種で安芸太田町旧戸河内町内黒峠と十方(山)林道の記録がある.
188. Exomala orientalis (Waterhouse) セマダラコガネ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 花原, 1ex. 28. VI. 1988; 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 葉上に多い.
189. Anomala costata (Hope) オオスジコガネ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 灯火に飛来した.
190. Mimela flavilabris (Waterhouse) ヒメスジコガネ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988; もみのき森林公園, 3exs. 25. VII. 1988; 樹葉上に見られた.
191. Mimela splendens (Byllenhal) コガネムシ (A, 他, 庄原) 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 樹葉上に見られた.
192. Mimela takemurai Sawada タケムラスジコガネ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988;十方山林道, 2exs. 25. VII. 1988; 中津谷渓谷, 3exs. 26. VII. 1988; 同, 4exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 樹葉上に見られた.
193. Anomala testaceipes (Motschulsky) スジコガネ (A, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 樹葉上に見られた.
194. Phyllopertha intermixta (Arrow) アオウスチャコガネ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 山地性で, 樹葉上に見られた.
195. Phyllopertha irregularis Waterhouse キスジコガネ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 14exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 3exs. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 花の周辺の樹葉上に見られた.
196. Popillia japonica Newmann マメコガネ (E, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 花原, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 葉上に多い.
197. Neovalgus fumosus (Lewis) オオヒラタハナムグリ (A, 他) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 山地性で花上に見られる.
198. Nipponovalgus angusticollis angusticollis (Waterhouse) ヒラタハナムグリ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 4exs. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012; 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花上に多い.
199. Lasiotrichius succinctus tokushimus Krajcik ヒメトラハナムグリ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 花上に多い.
200. Paratrichius itoi Tagawa in Miyake キイオオトラフコガネ (i-HK, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 15exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 局所的に花上に多かった. 県内には芸北町を基産地とするヒロシマオオトラフコガネ Paratrichius geibiensis Miyake と本種の2種が分布することになっているが, 吉和では本種のみが多数見つかった. 酒井・藤岡 (2007) は 「中国地方産のヒロシマオオトラフコガネを見いだせなかった」 と述べているし, この仲間は通常1地域に1種のみが分布することから, 県内産全てを見直す必要があると思う.
201. Cetonia roelofsi roelofsi (Harold) アオハナムグリ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花上に多い.
202. Gametis jucunda (Faldermann) コアオハナムグリ (A, 他, 庄原) もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988; 花上に多い.
203. Trypoxylus dichotoma septentrionalis Kono in Y. Kurosawa カブトムシ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 1. IX. 1987 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
PTILODACTYLIDAE ナガハナノミ科
204. Epilichas flabellatus flabellatus (Kiesenwetter) エダヒゲナガハナノミ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 幼虫は止水性. 葉上で採集した.
205. Pseudoepilichas niponicus (Lewis) クリイロヒゲナガハナノミ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 幼虫は止水性. 葉上で採集した.
PSEPHENIDAE ヒラタドロムシ科
206. Eubrianax pellucidus Lewis ヒメマルヒラタドロムシ (F, 他) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 幼虫は流水性. 葉上で採集した. 県内では安芸太田町滝山峡, 呉市広大川, 廿日市市吉和村八郎で記録されている.
207. Mataeopsephus japonicus (Matsumura) ヒラタドロムシ (F, 他, 庄原) 大向, 30exs. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 幼虫は流水性. 灯火に多数飛来した.
LIMNICHIDAE チビドロムシ科
208. Cephalobyrrhinus japonicus Champion オオメホソチビドロムシ (F, 他) 十方山林道, 2exs. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 渓流沿いの朽ち木に多い. 県内では神石高原町高光・下豊松・相渡, 安芸太田町杉谷で記録されている.
BUPRESTIDAE タマムシ科
209. Chrysobothris succedanea E. Saunders ムツボシタマムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 伐採地の枯れ木に付いていた.
210. Agrilus fortunatus Lewis コガネナガタマムシ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 樹葉上に見られた. 県内では庄原市比和町越原, 北広島町臥竜山, 安芸太田町三段峡で記録されている.
211. Agrilus sospes Lewis シロテンナガタマムシ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 樹葉上に見られた.
212. Agrilus tempestivus Lewis ウグイスナガタマムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 樹葉上に見られた.
213. Agrilus viridiobscurus E. Saunders アオグロナガタマムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 樹葉上に見られた.
214. Aphanisticus yasumatsui Y. Kurosawa ヤスマツケシタマムシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 林床のスゲにいる. たまたまなのか, FITに入った.
215. Coraebus ishiharai Y. Kurosawa サビナカボソタマムシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 28. VI. 1988; 樹葉上に見られた.
216. Coraebus quadriundulatus Motschulsky シロオビナカボソタマムシ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; キイチゴ類に多い.
217. Habroloma subbicorne (Motschulsky) ヒラタチビタマムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; キイチゴ類に多い.
218. Habroloma lewisi (E. Saunders) ルイスヒラタチビタマムシ (C, 他, 庄原) 女鹿平, 1ex. 31. V. 2012; ノイバラにいた.
219. Trachys minuta salicis (Lewis) ヤナギチビタマムシ (A, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988; 同, 1ex. 4. VI. 2012; ヤナギにいる.
220. Trachys saundersi Lewis ソーンダーズチビタマムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 31. VIII. 1987; 同, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 25. VII. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 2exs. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 2exs. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 女鹿平, 2exs. 31. V. 2012; ウツギに多い種だが, なぜか九州では見ない.
221. Trachys tsushimae Obenberger アカガネチビタマムシ (C, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 中津谷渓谷, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 花原, 2exs. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. V. 1988; 女鹿平, 2exs. 31. V. 2012; ウツギに多い.
ARTEMATODIDAE ナガハナノミダマシ科
222. Eurypogon japonicus Sakai ニホンナガハナノミダマシ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012; 水辺の近くの葉上で見られる.
CALLIRHIDIDAE ホソクシヒゲムシ科
223. Horatocera niponica Lewis ムネアカクシヒゲムシ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 25. VII. 1988; 立ち枯れにいた.
図版 ?
1. Rhysodes comes (Lewis) トビイロセスジムシ
2a. Pterostichus esakii Ishida エサキナガゴミムシ♂
2b. エサキナガゴミムシ♂交尾器側面
2c. エサキナガゴミムシ♂腹節末端
3. Platylomalus fujisanus (Lewis) フジチビヒラタエンマムシ
4. Agathidium annulatum Hisamatsu ワモンマルタマキノコムシ
5. Archaeoboreaphilus sp.
6. Phloeonomus japonicus Watanabe
7. Anotylus sp. 10 セスジハネカクシ属の一種
8. Oxyporus niger Sharp クロオオキバハネカクシ
9. Stenus sp. メダカハネカクシの一種
10. Hesperus ignoratus Ito
11. Protocypus kendappa (Naomi)
12. Bryoporus naomii Li
13. Carphacis zerchei Schulke
14. Lordithon pallidiceps (Sharp)
15. Tachinus kinoshitai Li
16. Pella kinomurai Maruyama アカアシクサアリハネカクシ
17. Clambus nipponicus Endrody-Younga ニホンタマキノコムシモドキ
18a. Asiopodabrus asperipunctatus Kang et Okushima ヒメシロニンフジョウカイ♂
18b. ヒメシロニンフジョウカイ♂交尾器側面
18c. ヒメシロニンフジョウカイ♂交尾器背面
19. Trypherus niponicus (Lewis) キベリコバネジョウカイ
20. Epuraea curvipes Hisamatsu アシマガリヒラタケシキスイ
21. Biphyllus inaequalis (Reitter) ナミゲムクゲキスイ
22. Biphyllus kasuganus Nakane クロムクゲキスイ
23. Cerylon curticolle Sharp ムネヨコカクホソカタムシ
24. Paraxestocis unicornis Miyatake ヒトツノツツキノコムシ
ELATERIDAE コメツキムシ科
224. Adelocera difficilis (Lewis) シロオビチビサビキコリ (B, 他) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 樹葉上に見られた.
225. Prodrasterius agnatus (Candeze) マダラチビコメツキ (B, 他, 庄原) 大向, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 灯火に飛来した.
226. Agrypnus binodulus binodulus (Motschulsky) サビキコリ (A, 他, 庄原) 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 5exs. 25. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 1. VII. 1992; 大向, 1ex. 25. VII. 1988 (ライトトラップ); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (ライトトラップ); 樹葉上に多い.
227. Agrypnus cordicollis (Candeze) ムナビロサビキコリ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 2exs. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 27. VI. 1988; 同, 4exs. 17. VII. 1989; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 花原, 2exs. 25. V. 1988; 山地では前種よりさらに樹葉上に多い.
228. Ascoliocerus fluviatilis (Lewis) キアシヒラタクロコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 渓流沿いの石下より採集.
229. Homotechnes brunneofuscus (Nakane) チャグロヒサゴコメツキ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988 (正木清同定); 山地林床の葉上で見つかる. 県内では吉和村とその周辺で記録がある.
230. Actenicerus aerosus aerosus (Lewis) ヘリアカシモフリコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 2exs. 25. V. 1988; 樹葉上・花上に見られた.
231. Actenicerus orientalis (Candeze) オオシモフリコメツキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 18. VII. 1989 (正木清同定); 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012 (正木清同定); 花原, 3exs. 25. V. 1988 (正木清同定); 樹葉上・花上に見られた.
232. Actenicerus pruinosus (Motschulsky) シモフリコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 24. V. 1988; 花原, 3exs. 25. V. 1988; 樹葉上・花上に見られた.
233. Anostrius daimio (Lewis) ダイミョウヒラタコメツキ (E, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989; 花上に見られた. 県内では北広島町旧芸北町八幡原, 安芸太田町温井ダムで記録されている.
234. Aphousius humeralis (Miwa) カタモンホソコメツキ (F) 十方山林道, 5exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 26. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 花上に見られた. 県内では廿日市市十方(山)林道のみで記録されている.
235. Calambus japonicus (Fleutiaux) クロツヤヒラタコメツキ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 3exs. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花上に見られた. 県内では庄原市西城町三坂, 安芸太田町温井ダム, 廿日市市吉和村中津谷で記録されている.
236. Calambus mundulus (Lewis) チャグロヒラタコメツキ (E, 他) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 18. VII. 1989 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989 (正木清同定); 花上に見られた. 県内では安芸太田町三段峡, 廿日市市十方(山)林道で記録されている.
237. Corymbitodes concolor (Lewis) ホソヒラタコメツキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 24. V. 1988 (正木清同定); 花上に見られた.
238. Corymbitodes gratus (Lewis) ドウガネヒラタコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 花上に多い.
239. Denticollis miniatus (Candeze) ミヤマベニコメツキ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花上や朽ち木に多い種だが, 今回は全てFITで採集した.
240. Denticollis nipponensis nipponensis Ohira ニホンベニコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 2exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 25. V. 1988; 花上に見られた.
241. Eanoides puerilis (Candeze) シリブトヒラタコメツキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 4. VI. 2012; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 樹葉上・花上に見られた.
242. Hemicrepidius desertor desertor (Candeze) ヒメクロツヤハダコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 18. VII. 1989 (正木清同定); 中津谷渓谷, 8exs. 17. VII. 1989 (正木清同定); 山地性で, 樹葉上・花上に見られた.
243. Hemicrepidius secessus secessus (Candeze) クロツヤハダコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 28. VI. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 10exs. 17. VII. 1989 (正木清同定); もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 樹葉上・花上に多い.
244. Hemicrepidius subcyaneus (Motschulsky) ルリツヤハダコメツキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989; 花上に見られた.
245. Scutellathous comes (Lewis) チャイロツヤハダコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 1. IX. 1987 (正木清同定); 同, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (正木清同定); 樹葉上・花上に見られた.
246. Selatosomus onerosus (Lewis) トラフコメツキ (F, 他) 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 同, 1ex. 4. VI. 2012; 樹葉上に見られ, FITでも得られた. 県内では神石高原町油木, 東広島市福富町鷹ノ巣山で記録されている.
247. Stenagostus umbratilis (Lewis) オオツヤハダコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 灯火に飛来した.
248. Agriotes elegantulus Lewis ヒメカバイロコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 5exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 同, 3exs. 26. VII. 1988 (正木清同定); もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 花上に見られた.
249. Ampedus carbunculus (Lewis) ヒメクロコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 27. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 同, 3exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 花上に見られた.
250. Ampedus hypogastricus hypogastricus (Candeze) アカハラクロコメツキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 樹葉上・花上に見られた.
251. Ampedus japonicus japonicus Silfverberg アカアシクロコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 29. IX. 1987 (正木清同定); 同, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 17. VII. 1989 (正木清同定); 花上に見られた.
252. Ampedus puniceus (Lewis) ハネビロアカコメツキ (F, 他, 庄原) 花原, 1ex. 25. V. 1988; 草地を飛翔していた.
253. Ampedus tenuistriatus tenuistriatus (Lewis) ホソクロコメツキ (F) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 樹葉上で見られた. 県内では旧吉和村内の記録だけが知られる.
254. Ampedus vestitus vestitus (Lewis) ケブカクロコメツキ (F, 他) 中津谷渓谷, 1ex. 18. VII. 1989 (正木清同定); 花上に見られた.
255. Podeonius aquilis aquilis (Candeze) クリイロアシブトコメツキ(F, 他) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 灯火に飛来した.
256. Dalopius tamui Kishii ホソナカグロヒメコメツキ (F, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 28. VI. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 4. VI. 2012 (正木清同定); 樹葉上・花上に見られた. 県内では庄原市比婆山, 廿日市市旧吉和村で記録されている.
257. Dolerosomus gracilis (Lewis) キバネホソコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 1ex. 23. V. 1988; 同, 1ex. 28. VI. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 5exs. 4. VI. 2012; 花原, 1ex. 24. V. 1988; 同, 2exs. 25. V. 1988; 花上に多かった.
258. Ectinoides insignitus insignitus (Lewis) ヨツキボシコメツキ (F, 他, 庄原) 長者原-大向林道, 1ex. 8. VI. 2012 (FIT); 花に集まる種だがFITで得られた.
259. Ectinus exulatus (Candeze) ムナボソコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 24. V. 1988; 中津谷渓谷, 3exs. 24. V. 1988; 長者原-大向林道, 2exs. 4. VI. 2012 (FIT); 同, 2exs. 8. VI. 2012 (FIT); 花原, 5exs. 25. V. 1988; 花上に多かった.
260. Ectinus higonius (Lewis) クロムナボソコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 23. V. 1988; 同, 3exs. 24. V. 1988; 同, 3exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 8exs. 23. V. 1988; 同, 3exs. 24. V. 1988; 同, 2exs. 27. VI. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 同, 1ex. 4. VI. 2012; 花上に多かった.
261. Ectinus sericeus sericeus (Candeze) カバイロコメツキ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 23. V. 1988; 同, 3exs. 24. V. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 24. V. 1988; 花上に多かった.
262. Gamepenthes similis (Lewis) ヒメキマダラコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 花上に見られるが少ない.
263. Gamepenthes versipellis (Lewis) メスアカキマダラコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 2exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 同, 6exs. 26. VII. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 12exs. 26. VII. 1988; 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; ノリウツギの花に多数群がっていた.
264. Glyphonyx bicolor bicolor Candeze キバネクチボソコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 17exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 4exs. 17. VII. 1989 (正木清同定); もみのき森林公園, 1ex. 25. VII. 1988 (正木清同定); 樹葉上・花上に多い.
265. Glyphonyx illepidus Candeze クチボソコメツキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 花原, 5exs. 1. VII. 1992; 花上に多かった.
266. Hayekpenthes pallidus pallidus (Lewis) ホソツヤケシコメツキ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988 (正木清同定); 花上に見られるが少ない.
267. Megapenthes opacus Candeze ムネアカツヤケシコメツキ (E, 他) 十方山林道, 2exs. 26. VII. 1988 (正木清同定); 花上に見られるが少ない.
268. Agaripenthes helvolus (Candeze) ヒメホソキコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 花上に見られた.
269. Silesis musculus musculus Candeze クチブトコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 3exs. 31. VIII. 1987; 同, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 9exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 同, 2exs. 26. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988; 同, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989 (正木清同定); もみのき森林公園, 2exs. 25. VII. 1988; 花原, 2exs. 28. VI. 1988; 樹葉上に多く, 灯火やFITにも飛来した.
270. Vuilletus crebrepunctatus (Nakane) オオミドリヒメコメツキ (F, 他, 庄原) 十方山林道, 4exs. 23. V. 1988; 同, 2exs. 24. V. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 28. VI. 1988; 中津谷渓谷, 2exs. 27. VI. 1988 (正木清同定); 長者原-大向林道, 1ex. 31. V. 2012; 同, 2exs. 4. VI. 2012 (正木清同定); 花上に多かった.
271. Melanotus annosus Candeze クロツヤクシコメツキ (A, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. VII. 1992; 花原, 1ex. 1. VII. 1992; 樹葉上で見られた.
272. Spheniscosomus cete cete (Candeze) アカアシオオクシコメツキ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 28. VI. 1988; 同, 1ex. 1. VII. 1992; 中津谷渓谷, 2exs. 26. VII. 1988; 同, 2exs. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 花原, 3exs. 25. V. 1988; 同, 2exs. 28. VI. 1988; 同, 3exs. 1. VII. 1992; 樹葉上で見られた.
273. Melanotus correctus correctus Candeze ヒラタクロクシコメツキ (F, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 同, 1ex. 17. VII. 1989; 同, 1ex. 31. V. 2012 (FIT); 長者原-大向林道, 2exs. 31. V. 2012; 同, 1ex. 4. VI. 2012 (FIT); 樹葉上で見られ, FITにも飛来した.
274. Melanotus erythropygus erythropygus Candeze コガタクシコメツキ (A, 他, 庄原) 花原, 2exs. 25. V. 1988; 草地の葉上で見られた.
275. Spheniscosomus koikei (Kishii et Ohira) ヒラタクシコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 26. VII. 1988; 長者原-大向林道, 1ex. 4. VI. 2012; 樹葉上で見られた.
276. Melanotus legatoides Kishii ヒメクシコメツキ (E, 他, 庄原) 中津谷渓谷, 1ex. 27. VI. 1988 (正木清同定); 樹葉上で見られた.
277. Melanotus legatus legatus Candeze クシコメツキ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 1. IX. 1987; 同, 1ex. 29. IX. 1987; 同, 1ex. 18. VII. 1989; 樹葉や灯火で見られた.
278. Fleutiauxellus curatus curatus (Candeze) ミズギワコメツキ (B, 他, 庄原) 十方山林道, 22exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 中津谷渓谷, 4exs. 17. VII. 1989 (正木清同定); 河川敷の石下で見られた.
279. Fleutiauxellus modestus (Lewis) ヒゴミズギワコメツキ (J2, 他) 十方山林道, 3exs. 25. VII. 1988 (正木清同定); 河川敷の石下で見られた. 県内では安芸太田町温井ダムで記録されている. 本種は従来九州の固有種として知られていたが, 広島・山口両県にも産することが明らかになった.
280. Quasimus japonicus Kishii ニホンチビマメコメツキ (E, 他, 庄原) 十方山林道, 1ex. 18. VII. 1989 (正木清同定); 樹葉上で見られた.