採集日記

採集日記

「綾町・照葉樹林探訪」2024 その4

これは、「綾町・照葉樹林探訪」2024 その3の続きです。8月になって、思った以上に忙しくなり、台風が来たり、お盆やあれこれ行事も増えたことで、思いがけなく間があいてしまいました。残り1回分を何とか終わらせてしまいましょう。前回までに、綾南...
採集日記

梅雨直前の黒岳阿蘇

このトピックは2015年8月初めにアップしたものですが、2023年3月のリニューアル時に、無くなっていましたので、再度アップします。そろそろ雨の季節、6月1日、今日を外すと当分晴れは望めないと思い、トラップ回収かたがた、いつもの黒岳~阿蘇へ...
採集日記

「綾町・照葉樹林探訪」2024 その3

これは、「綾町・照葉樹林探訪」2024 その2の続きです。さて、愈々、綾町の照葉樹林の本丸と言うべき大森岳林道です。ざっと、ゲート付近より手前を大森岳林道入り口、ゲートより奥を、大森岳林道として区別しておきます。(訂正とお詫び大森岳林道のゲ...
採集日記

「綾町・照葉樹林探訪」2024 その2

さて、大分時間が空きましたが、「綾町・照葉樹林探訪」2024 その1 1a. 川中の続きです。参加メンバー10名の採集データを集めるのに時間が掛かりました。(綾町の採集地)綾町の採集地今坂・國分組は、ライトFITの回収のために、6月8日の午...
採集日記

「綾町・照葉樹林探訪」2024 その1

2023年は7月22日から26日まで、宮崎県綾町の照葉樹林に採集に行きました。メンバーは久留米昆蟲研究會のメンバーのうち、久留米周辺から、國分さん、有馬さん、斎藤さん、大塚さん、私の5名。そして、大阪から畑山さん、福岡の和田さん、大分県臼杵...
採集日記

ずいぶん久しぶりの五家荘 再録

本文は2015年5月に投稿したトピックですが、ホームページの移行に伴って消失していましたので、再録しておきます。(2024. 6. 19再録5月前半の荒れた天気が嘘のように、20日を過ぎてから穏やかな晴天が続いています。久留米ではこのところ...
採集日記

種子島採集紀行 雨と波乱の春 5

種子島5日目最終日4月26日いよいよ種子島も最終日になりました。昨日の晴れも一日限りのようで、朝からどんよりしていて、昼過ぎからまた雨になりそうです。宿のお姉さんに頼んで、宿の前で記念写真を撮って貰い、早めに準備して宿を出ます。(宿の前で記...
採集日記

種子島採集紀行 雨と波乱の春 4

やっと晴れた種子島4日目4月25日やっと晴れた4日目、どこから攻めようかと色々迷いながら、残された時間は、明日の午前中まで。朝食も少し早めて午前7時にしてもらいました。最終日はほぼフリーにしておく必要があるので、今日の内にライトFIT等は全...
採集日記

種子島採集紀行 雨と波乱の春 3

雨の種子島3日目4月24日マングローブ林昨日は一日土砂降りのような予報が、そう、たいしたことなく、小雨が降ったり止んだりくらいで済みました。今日は朝の内は雨が残るものの、昼から、徐々に回復する予報ですが、あまり当てにせず、動けるときは動くだ...
採集日記

種子島採集紀行 雨と波乱の春 2

雨の種子島2日目4月23日予報では、前線が種子島の真上を通過し、終日、雷と雨の荒れた1日になるとのことです。短い採集旅行とあっては、そんなことはかまっていられません。元々、来る1週間前の天気予報で、4泊5日の種子島滞在中、晴れは4/25の1...