採集日記

採集日記

平尾台の昆虫調査 3

平尾台の昆虫調査 33月20日には自宅のサクラは満開になりました。(満開のサクラ)満開のサクラソメイヨシノも福岡で開花が発表されました。いよいよ春到来です。3月24日、國分さんと平尾台に行きました。例の林縁のトラップ回収からです。國分さんは...
採集日記

平尾台の昆虫調査 2

平尾台の昆虫調査 23月5日の洞窟調査の下見の後、二手に分かれて、今坂・國分・和田組は、昨年秋に見つけておいた林縁に移動しました。ここは、千仏洞との分岐から茶ヶ床園地方向へ100mほど走ってすぐ左に入ったところで、一般には立ち入り禁止です。...
採集日記

平尾台の昆虫調査 1

平尾台の昆虫調査 1福岡県では、2021年度から3年間の予定でレッドデータブックの見直しが始まり、今坂は委員を拝命しました。2021年度の調査は、通常は採集禁止の場所である、平尾台と英彦山山系のブナ帯の調査をすることにして、許可をいただいて...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 7

夏の甑島はライト三昧の7回目です。2020年7月20-26日に出かけた久留米昆蟲研究會甑島調査の報告の最終回です。なお、種名の後ろの☆は甑島列島初記録、下甑島初記録は種名の後ろに*印を付けています。下甑島では22日から有馬、伊藤の二人が加わ...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 6

夏の甑島はライト三昧の6回目です。2020年7月20-26日に出かけた久留米昆蟲研究會甑島調査の報告です。前回までに、上甑島と中甑島、下甑島の尾岳、瀬々野浦などを報告しました。なお、種名の後ろの☆は甑島列島初記録、下甑島初記録は種名の後ろに...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 5

夏の甑島はライト三昧の5回目です。2020年7月20-26日に出かけた久留米昆蟲研究會甑島調査の報告です。前4回で上甑島と中甑島の報告をしましたので、今回から下甑島です。なお、種名の後ろの☆は甑島列島初記録、下甑島初記録は種名の後ろに*印を...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 4

夏の甑島はライト三昧の4回目です。2020年7月20-26日に出かけた久留米昆蟲研究會甑島調査の報告です。前3回で上甑島の報告をしましたので、今回は中甑島です。なお、種名の後ろの☆は甑島列島初記録、中甑島では殆どの種が初記録になりますので、...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 3

夏の甑島はライト三昧の3回目です。2020年7月20-26日に出かけた久留米昆蟲研究會甑島調査の報告です。2では、中甑のヤナギ林と横の川に掛けたライトFITのところまで紹介しました。なお、種名の後ろの☆は甑島列島初記録、*は上甑島初記録であ...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 2

夏の甑島はライト三昧の2回目です。2020年7月20-26日 久留米昆蟲研究會甑島調査ですが、1では、牧の辻段と、遠目木山について紹介しました。[上甑島 2020年7月20日?23日 細谷・國分・今坂]<7月20日>初日須口池 109種(甑...
採集日記

夏の甑島はライト三昧 1

2020年7月20-26日、3回目となる久留米昆蟲研究會甑島調査に出かけました。今回は九大准教授の細谷さんを加えて、7月20-23日は、今坂と國分さんとの3人で上甑島で調査し、その後下甑島に移動して、7月23-26日まで調査しました。下甑島...