採集日記 2024年の池と川巡り 川巡り その3 長々と続けてきた池と川巡りも今回が最終回です。今回は、本流ではない分流と、支流の上にあるダムの上流について紹介します。柳川市三橋町枝光(沖端川・おきのはたがわ)沖端川は柳川市内を流れる矢部川の分流です。矢部川中流の船小屋付近で分流し、南西へ... 2025.01.26 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 川巡り その2 前回は筑後川でしたが、今回は、筑後地方の2番目に大きい川、矢部川です。久留米の自宅から、矢部川までは、国道3号線を南下して5km余り、30分はかからない距離なのですが、なかなか足が向きません。1つには、筑後川と比べるとやはり、かなり川として... 2025.01.26 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 川巡り その1 次いで川巡りの方に移ります。2024年に巡った地点は以下の地図の通りです。(2024年の川巡り概念図)2024年の川巡り概念図まず、筑後川から始めます。(筑後川)筑後川筑後川の甲虫相については、久留米昆蟲研究會会誌 KORASANA 102... 2025.01.22 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 池巡り その4 小石原の放棄水田の話を続けます。8月1日には、また別の放棄水田で國分さんと灯火採集をすることにしました。この日は、平地では連日35度以上の酷暑が続いていたので、多少とも湿気のある、そして、いくらかでも標高を稼いで、涼しげな小石原で灯火採集を... 2025.01.16 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 池巡り その3 今回は前回までとちょっと趣が変わります。池とは言えませんが、主として小石原の湿地(放棄水田が主)についての紹介です。小石原については、2023年に紹介したので、覚えている方もあると思います。偶然に湿地を見つけて、キンイロネクイハムシ、スゲハ... 2025.01.15 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 池巡り その2 池巡りを続けていきましょう。先に、後回しにしていた小隈裏(おぐまうら)溜池です。朝倉市須川・小隈裏(おぐまうら)溜池(小隈裏溜池の位置)小隈裏溜池の位置この池は2番目に紹介した鐘突溜池のすぐ近くで、小さい丘の麓に3つ並んでいる一番上の小池で... 2025.01.10 採集日記
採集日記 2024年の池と川巡り 池巡り その1 2023年度まで、福岡県レッドデータブックの委員を引き受けていました。2023年10月以降、山や里など陸上の虫の時期はそろそろ終わりと言うことで、レッドものの調査のために、池巡りをすることを思いつきました。便利なもので、最近は、インターネッ... 2025.01.08 採集日記
虫と人の情報 KORASANA 103号が発行されました 久留米昆蟲研究會より会誌 KORASANA 103号が2024年11月25日に発行されました。事務局では希望される方にそのKORASANA 103号を3000円で頒布しておりますので、その内容について紹介したいと思います。KORASANA ... 2024.11.21 虫と人の情報
虫と人の情報 山元宣征(やまもと・のぶゆき)さんの訃報と著作目録 2024年10月10日長崎昆虫研究会事務局の中島充也さんより、山元宣征さんの訃報がもたらされました。「かねてより闘病中であった元編集委員の山元宣征さんが10月9日お亡くなりになられましたのでおしらせします。」(2011年2月26日長崎昆虫研... 2024.11.02 虫と人の情報
虫と人の情報 松尾照男さんの訃報と著作目録 交流のあった方々は当然、ご存じと思いますが、長崎昆蟲研究会の編集幹事を務められていた松尾照男さんが、2024年6月24日に逝去されました。彼は1955年生まれで、享年69歳、まだまだ頑張っていただける年齢だっただけに、非常に残念です。心より... 2024.09.15 虫と人の情報