虫と人の情報 2007年久留米昆蟲研究會総会ご案内 事務局 荒巻健二 本会2007年(平成19年)総会を下記の通り開催します。例年同様、会場の勤労青少年ホームの桜も、満開に近いとも考えられます。花見がてら是非ご参加下さい。 2007年総会期日:2007年3月25日 日曜日午前10:00 〜1... 2007.03.12 虫と人の情報
虫と人の情報 ヒラタムシ科の甲虫を調べています 神奈川県の大物甲虫屋Hさんより、ヒラタムシ科の甲虫を調べていますとのお便りです。「ところで、今、ヒラタムシ類を調べています。S先生がいらっしゃれば、小生などが出しゃばる必要はないのですが、図鑑ほか誤りが多く、気になることが多いので、整理して... 2007.03.01 虫と人の情報
虫と人の情報 掲示板の書き込みについてのお知らせ ホームページ開設直後から、「早速拝見しました。どなたも書き込まれていないようなので書き込み1号を!と思い、書き込みしようとしたところ、書き込めませんでした。」 というような、お便りをいくつかいただいています。申し訳ありませんが、セキュリティ... 2007.03.01 虫と人の情報
虫と人の情報 今年の春は1ヶ月早い? 昨日、佐賀市郊外を歩いてましたところ、良い天気に誘われて、アゲハチョウが飛んでいました。キタテハ、ベニシジミも見ました。エーッ、と思いました。まだ、1ヶ月は早いですよ。トドメは、道路をマイマイカブリが歩いていたことです。啓蟄もまだ、この3月... 2007.03.01 虫と人の情報
虫と人の情報 「河川と水辺の国勢調査」に新たに使用される昆虫の新リストについて 2006年夏、国土交通省から「河川と水辺の国勢調査」に使用する平成18年度昆虫等の新リストが公開されました。 このリストには、クモ類1445種、昆虫類26234種の合計27679種の和名、学名(属名と種小名のみ)、科名以上の分類単位の和名、... 2007.02.26 虫と人の情報
虫と人の情報 大分昆虫同好会 事務局の三宅 武氏を中心に、大分県産昆虫リストを作成中です。三宅さんによりますと、全昆虫で7千種を超える記録が集まっているようです。 同好会は30年以上継続中で、県内の昆虫相解明に向け、一丸となって努力されているようです。どういう形で記録を... 2007.02.26 虫と人の情報
虫と人の情報 佐賀昆虫同好会 2007年2月4日 佐賀市若楠会館に於いて、2006年総会を開催しました。 総会行事として、2006年度の事業報告、会計報告の後、2007年度の事業計画、予算を承認、前会長、秋山利夫氏の逝去を受けて、新会長として、市場利哉氏を承認、ご挨拶を... 2007.02.26 虫と人の情報
虫と人の情報 山口むしの会 第6回総会開催 山口むしの会 第6回総会開催<2007年3月3日国立山口徳地少年自然の家において、第6回総会が開催されます。総会議事および2006年度県内昆虫類の動向の報告と、講演・研究発表が予定されていて、今坂も発表の予定です。演題は以下の通り。 今坂正... 2007.02.26 虫と人の情報